![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157167815/rectangle_large_type_2_56f187f7d58ac54db29b7f7c9c84e9b5.png?width=1200)
二日坊主にもなれない僕たちに、30秒でモチベを上げる魔法の本を贈りたい
「三日坊主いや、二日坊主にもなれない!」と悩む人に贈りたい本を見つけました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728355543-EeSDKibY2f3tIWzlRxjXJwhk.jpg?width=1200)
『何をするにもやる気がでないので 30秒でモチベーションを上げる方法を教えてください… 』吉本ユータヌキ(サンクチュアリ出版) です。
「二日坊主にもなれない」はこの本の中でユータヌキさんが書かれていた表現で「うわあ、まさにぼくのことだ」と思ってしまいました。
この本に紹介されているやる気術80個がぜ〜んぶ、超気軽にできる内容なんですよね。
ざっくり解説すると、この本は漫画家の吉本ユータヌキさんが、お医者さんや野球選手などすっごい人たちにモチベを上げる方法を聞きまくるっていう本です。
在宅ワーカーや受験生の方にもおすすめしたい本だなあと。
*
というかですね、そもそもぼく、発売前から予約してこの本を買ったのに、なかなか読めずに放置してしまっていたんですよ。
最近は朝起きるのがおそくなっていて「ぜんぜん体が動かない」みたいな日が続いていました。
そのくせ、Xをダラダラ見る時間は増えていて「ああ、なんとかしないとやばいかも…」と感じていたんです。
そんなとき、この本の存在を思い出したんです。
「今こそユータヌキさんの30秒モチベの本を読むべきタイミングだ!」
ハッとしてのそのそとベッドから起き上がって、この本を手にとり読みすすめていくと…
「え、あれだけたくさんの漫画やイラストを書いているユータヌキさんも同じことで悩んでたの?」という親近感と、「そうか、あんなすごい人でもモチベが上がらない時ってあるんだ」という安心感をおぼえたんです。
科学的根拠に基づいた解説がめっちゃ勉強になるし、野球選手の川﨑宗則さんの話は
「え、元メジャーリーガーの人でさえモチベが上がらない日があるんだ」と目からうろこの数々でした。
*
とくに、個人的な読んだ後の変化としては「モチベを上げる方法として『手書きで書くこと』をもっともっと日常に取り入れていくぞ!」という思えたことでした。
というのも、ぼくはふだんnoteで発信する活動をしているのもあって、わりとPCで書く習慣が日常に取り入れられている方だとは思うんです。
でも、もっと手書きで書きなぐったり、書いたものを壁に貼ったりしてもいいなと。
もっと手書きで書くことのよさを信じてもいいなと思えたんです。
【本の中で紹介されている「書くこと」の一部】
・「今日やりたいこと」を5つ書き出す
・モヤモヤを「忘れることノート」に書きなぐる
・仕事中に落書きをはさむ
・未来の自分に指示書を出す
などなど、たくさんの手書きのアイデアが紹介されていたんです。
PCやスマホで書く習慣に加えて、手書きで書く習慣をもっと取り入れたら「なんだか充実した毎日を送れそう!」と思いました。
*
さっそく、「今日やりたいこと」を5つ書き出すをやってみようと思い、やりたいことを小さなメモ用紙に書いて日曜日を過ごしてみたんです。
【こんな感じ】
・近くの小さな書店に行く
・段ボールゴミを出す
・クローゼットを整理する
・海を見に行く
・薬局で洗剤を買う
これ、ぜんぶできました!
やることリストを作って、それを確認しながら1日を過ごすので、全然ダラダラしなかったです。
その日やりたいことをぜんぶできた日の夜って充実感があるんです。
やってみて良かったなと。これからも続けたいです。
とにかく、学生から大人まで、みんなにおすすめの本です。
とくに、ぼくみたいな在宅ワーカーの方って、ごろごろしたい誘惑と日々たたかっていると思うので、この本をいつも手の届くところに置いておくのをおすすめします!
いいなと思ったら応援しよう!
![渋谷 祥平](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145799509/profile_bb551323fe5d92ff6e65c4c3ce0a9074.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)