
てがろぐを設置できるまで
最近話題のてがろぐを「設置しよ!」と勢いでやり始めた私の、設置成功までの苦労したことを共有します。
「てがろぐ」とは
簡単に、まるで自分だけのSNSを作れてしまうものです。導入方法も丁寧で「すぐできた!」と感想をあげている人がたくさんいらっしゃいました。
前に小耳に挟み、気にはなっていましたが個人サイトを勢いで作ったのがきっかけで「てがろぐも作るか!!!」と始めました。
カラフルボックスというレンタルサーバーで個人サイトを作っていたので、別にサーバーとドメインを購入しました。
ところが、私は簡単には行きませんでした……。
404エラーにほぼ一日苦しめられる
最初はFTPやらパーミッションやらよくわからない単語とにらめっこしていましたが、レンタルサーバーごとの設置方法が記載されているおかげで、公開できるまではいけました。
しかし、立ちはだかったのは404エラーでした。
404エラーとは「URL間違ってるよ!」か「サイトの階層構造とかがおかしいよ!」という意味らしいです。てがろぐの公式サイトによると、てがろぐ自身が404エラーを出すことはないので、こちらのミスとのこと。
でも、アップロードしたファイルの場所はどこでもよくて、サーバーの設定もドメインの設定も、その他もろもろも全部設置方法のとおりにやっているのになぜ……!?
これにほぼ一日苦しめられました。
できること、設定できそう・変更できそうなところはなんでもやって、それでも何も変わらなくて本当に泣きそうでした。
そんななか見つけたのは、公式サイトに記載されているperlのバージョンについての文言でした。
まさかのperlバージョンが対応してない!?
てがろぐ公式サイトのFQAを何遍も見ていると、perlというモジュールのバージョンが「5.6以上ではないといけない」という記載が目に入りました。
もしかしてこれかもしれないと思い、カラフルボックスのperlバージョンを確認してみると5.6以下でした。「これかー!!!???」と思い、カラフルボックスではなく、てがろぐ公式サイトも利用している「さくらインターネット」というレンタルサーバーで試してみることにしました。
すると、少し手こずったものの、てがろぐを設置することができました! ようやくできた……。というほど疲れ切ってました。もちろん嬉しかったです。
苦しんだ経験からの学び
ここで明言しておきたいのは、カラフルボックスで上手くいかなかったのはperlバージョンのせいなのかは私には分かりません。てがろぐの仕組み自体を全く理解していないので、たまたまだったり、単純な私のミスかもしれません。
ですが、てがろぐ公式サイトでもあるように、てがろぐのためにサーバーを借りようとされている方は下記のリンクを一読するべきだと思いました。
ちなみに、カラフルボックスで追加購入したサーバーとドメインは総合サイトに活用することにしました。もったいないし、ブログみたいな気軽に長文を書けるサイトは欲しかったので。
これにて、一件落着です。
まとめ
今回学んだのは、やっぱり勢いでやるもんじゃないなと。私はいつも勢いで新しいことをやり始めるので、三日坊主になることや失敗が多いです。自覚しているものの、なかなか変えられないですね。
あともう少しで設置できるのに……!!!
そう、ずっと苦しんでいたので、私と同じ経験をしてほしくなくて本記事を投稿します。
今は、「正しいURL入れても検索にでてきてないらしい」という問題がありますが、自分は使えるからとりあえずいいかなと思ってます。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
何事も、慎重に始めましょう!!!!!