![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156638660/rectangle_large_type_2_441ee8daa99d7c2cf7886495a1f2283c.png?width=1200)
Photo by
lighta_ampligh
少数派がトップになった
「やっぱり諦めたらあかんのやなぁ」
最近、改めて実感しています。石破茂氏が5度目の挑戦で総理・総裁の座に就いたからです。
石破氏が初めて総裁選に立候補したのは2008年、51歳の時でした。今から16年前なので私は当時29歳。東京に出てきて3年目で、編集プロダクションで馬車馬のように働いていました。そう考えると、勝利を得るまでの歳月は実に長かっただろうと推察されます。
地方の自民党員には広く支持されていた石破氏ですが、国会議員の間での人気は今ひとつというのが専らの評判です。付き合いが良くないという話も聞いたことがあります。それでも多数の票を集めることができたのは、石破氏の実力と真摯な姿勢を誰もが認めていたからでしょう。長年にわたって同じ目標を追い続け、結果を出したのは凄いことだと思います。
立場はまったく違いますが、私も一匹狼タイプで付き合いの良い方ではなく、馬が合わない人がたくさんいます。政策や手法への評価は別として、少数派を貫いてきた人が大きな成果を得たことには、たいへん勇気づけられました。
私も粘り強く腕を磨き続け、実力を広く認められる存在になりたいものです。