seta

投資は手段。 投資がすきとかきらいじゃなくて 必要だとおもって勉強しました。 すきなことは うたうこと たべること ねること です! よろしくおねがいします!

seta

投資は手段。 投資がすきとかきらいじゃなくて 必要だとおもって勉強しました。 すきなことは うたうこと たべること ねること です! よろしくおねがいします!

最近の記事

勉強のコツ3【薄くて行間が広いノートに書く】

勉強のコツ3つめは  薄くて行間の広いノートに書くこと です。 理由はもちろん 進捗を感じやすくするためです。 わたしは行間が7mmの薄いノート を使って勉強しましたね。 ノートの書き方には コツが2つあります。 1.右ページのみに書く 2.1行ずつ空けて書く の2つです。 まずは、 右ページのみに書きます。 理由はわたしが右利きだからです。 左ききの人は左ページのみに 書く方が良いかもしれませんね。 右ページのみにすることで 書き始めのハ

    • 勉強のコツ2【書籍に付箋を貼る】

      わたしは書籍をよんでいるとき  覚えておきたい! とおもった文章や図があったら 付箋を貼るようにしています。 付箋を貼ることで 書籍を読み進めていく感覚が 楽しくなるんですよね。 人間は進捗を感じることが モチベーションになる生き物なので 書籍に付箋を貼りながら 読み進める行為は 科学的にも理にかなった行為なんです。 付箋を貼るときのポイントは 今のあなたに必要な知識かどうかを 意識することです。 必要だと思えば 付箋を貼り、 不必要だと思え

      • 勉強のコツ1【書籍を厳選する】

         勉強する本を厳選する。 わたしは勉強するとき 勉強したい分野のブログをよんで  じぶんと似た価値観の人をみつけて その人が推奨する書籍を 勉強するようにしています。 書籍を厳選する理由は3つあります。 1.購入費を節約するため 2.勉強時間を節約するため 3.書籍の保管場所を節約するため の3つです。 1.購入費を節約するため お金に余裕がないので当たり前ですね。 2.勉強時間を節約するため お金に余裕がないのと同様、 時間にも余裕がありません。

        • 上手くいくかどうかは90%これで決まる

           入念な下準備。 「やってみるまでわからない。」 「やってみないとわからない。」 こんなセリフは戯れ言です。 本番までに 成功させるための シミュレーションと 準備が どれだけできているかで 結果は決まります。 スポーツと同じです。 なんの練習もせずに 試合に勝てるわけがありません。 試合当日まで 勝つための  トレーニング、 そして 対戦相手の分析。 本番までの準備の出来次第で すでに勝敗は決まっているのです。

          家族のためという呪い

          仕事を 家族のため に働いている と言っている人に対して 疑問をもちます。 それをきいた家族は どう思うのか 考えた上で発言しているのか って。 自分の親に 「家族のために 必死に働いているんだ!」 って言われたら それって 言われた側の家族からすると 「お前のせいで必死に働かなきゃいけないんだ!」 つて言われているように 私は感じてしまいます。 自分のせいで この人は辛い思いをしているんだな と思ってしまいます。 結局のところ 全

          家族のためという呪い

          不動産投資をやらない理由

          手間がかかる。 人にあいたくない。 トラブル増えそう。 ざっと考えただけでも 理由は3つもでますね。 不動産は私自身が 将来性をかんじていません。 少子高齢化で人口が減って、 空き家が増えてますからね。 マイホームは憧れますが 田舎だと 組合みたいなものがあって ごみ捨て場の管理を当番制で やったり、 回覧板まわしたりとか めんどうな事が多いです。 ほかにも 固定資産税や 不動産取得税とかも 払わないといけません。 賃貸で貸し出すにして

          不動産投資をやらない理由

          FXと仮想通貨をやらない理由

           税制上優遇されてないから。 昔の知識なので 恐縮ですが そうだったはずです。 利益を仮に出せたとしても 雑所得扱いのため 利益額が大きいほどに 税金でたくさんもっていかれてしまいます。 累進課税ってやつですね。 最大で50%くらいはもっていかれたはず。 株式投資であれば 20%程度で済みますからね。 また、FXもしくは仮想通貨は レバレッジをかけやすく 過剰にリスクをとりやすいのも わたしが手を出さない理由の1つです。 FXにしても 仮想通

          FXと仮想通貨をやらない理由

          起業しない理由

          経営者を尊敬したことがないから。 この理由に尽きます。  アスリート、アーティスト、クリエイター に憧れや尊敬の念を抱いたことは 何度もあります。 しかし、 世の成功者と呼ばれるような 経営者で わたしが 憧れや尊敬の念を抱いたひとは ひとりもいません。 海外に逃亡したり、 脱税したり、 逮捕されたり、 訴えられたりと。 全く幸せそうにみえません。 従業員からは 基本的に嫌われてますし。 なにが幸せなんですかね? 成功者とよばれる経営者は

          起業しない理由

          だれもが可能な副業は2つしかない件について

          投資とブログ。 この2つしかないと わたしは思っています。 まぁわたしはブログじゃなくて noteをやってますけどね。 ほかによく考えられるのは YouTubeを利用したゲーム配信や 歌ってみた、 雑談など。 YouTubeによる副業は 貧乏人のわたしには 無理でしたね。 動画編集ができる ハイスペックのパソコンを買うのも 配信用の機材を買うのも 声を出しても 隣人に迷惑にならない環境を 作るのも 無理でした。 要はお金と音を出さずに

          だれもが可能な副業は2つしかない件について

          スピード>量>質

          成長する人の優先する順番。 とキングコングの西野さんが おっしゃってました。 そのとおりだなーと 感心しました。 日本経済が成長しないのも 質を重視しすぎたせいなんだろうなと。 一流のサービス提供を 優先したことで 質を維持するための コストが膨大になり。 生産性を維持するために 労働時間が膨大になり。 一流のものが当たり前になったことで  客からのクレームが膨大になり。 こんなふうに 考えてみると 最初から一流のものを 世に提供するのも

          スピード>量>質

          楽することを悪と思うと人生うまくいかない

          楽とは改善と知る。 けっこう前に とあるテレビ番組で 50年間休むことなく 畜産の仕事をしている 老夫婦が紹介されていました。 わたしは 恐怖をおぼえました。 生き物を扱う仕事だから 休めないという理由は わかります。 しかし、 だれかを雇って 代わりをしてもらうとか もっと楽すること は考えなかったのでしょうか。 牛、豚、鶏も 生活を支えてくれる 大切な生き物ですが 人間はそれ以上に 大切な生き物です。 もっと楽して生きていいんです

          楽することを悪と思うと人生うまくいかない

          他人に愚痴をきいてもらう理由

          心が軽くなるから。 先日、岡田 斗司夫さんのYoutubeで 悩みを解消する方法なるものを みて感心しました。 悩みに対するアプローチは5つありますと。 1.解決する 2.逃げる 3.保存する 4.忘れる 5.共有する この5つのなかで悩みに対する対処は 1.解決する がもちろんベストですが 悩みの99%は解決できないそうです。 そりゃそうですよね。 解決策がみつからないから 悩んでるので。 そのつぎに最も効果があるのが 悩みを他人と共有す

          他人に愚痴をきいてもらう理由

          経営者になれば周りが助けてくれる

          ちがう♪ちがう♪ そうじゃ♪そうじゃなーい♪ まぁ冗談はおいといて、 助けるとか そういうのは 本来、 強い立場の人間が 弱い立場の人間に対して することです。 経営者である会社のトップが たすけてもらうことを 前提に動くのはちがいます。 マジで勘弁してほしいよ。 ホリエモン。 社員が経営者を助けるのはなぜか? べつに助けたいわけじゃないんですよ。 倒産されると 収入がなくなって 貯蓄が尽きると 困るから 助けているという 形になって

          経営者になれば周りが助けてくれる

          理論よりも結論

          学生時代に あなたが勉強をしていた 理由はなんですか? わたしの場合は テストでよい点数を とるためです。 テストで良い点をとると 褒められたり 評価されたり するのがうれしかったのです。 つまり、 数学の公式を学びたいとか 歴史をしりたいとか そういうきれいな知識欲ではなく テストで良い点数をとることで 人生が豊かになり そのために勉強していたわけです。 なので、 人生を豊かにするという結論を えられなければ どんなにすばらしい理論で

          理論よりも結論

          労働者が覚悟しておいたほうがいい2つのこと

          1.経営者はサイコパスである。 2.経営者はあほである。 この2つのことは 覚悟しておいたほうがいいです。 経営者の方すべてが この2つにあてはまるわけでは ありませんが、 経営者には 期待しないほうがいいと思います。 経営者がサイコパスである理由は お金をはらうことで 他人の人生を 自分の都合のために使うことを よしとしているからです。 なので 経営者は 社員から 嫌われます。 生産性は 長時間労働で補わせますし。 給与は上げませんし

          労働者が覚悟しておいたほうがいい2つのこと

          何に投資するか?

          全世界株式です。 S&P500もありだとはおもうんですけど 米国だけの株式に 投資するのは 長期的にみると リスクが大きいと 判断しました。 そうはいっても 全世界株式の半分は 米国株式だったりするんですけどね。  過去のデータだけをみると 米国株式インデックスのほうが 全世界株式インデックスよりも優秀です。 しかし、 歴史をみると 1つの国が世界の覇権を 握り続けたことは ありません。 いつか おわりはくるものです。 また、 人間は

          何に投資するか?