アウトライナー座談会を振り返る(中)──編集をめぐる雑感⑤ 8 せしも 2021年2月13日 06:56 締め切りコワいなり……ということで、ちょっとずつやっていく。 「#編集の方法と雑感」の新着タグ記事一覧|note ——つくる、つながる、とどける。 「#編集の方法と雑感」の新着タグ記事一覧です note.com 今回は音源はナシ。江永泉氏と下記の座談会を読むツイキャスを深夜にやったので、同じことを座談会全3回分続けていき、別の原稿を生み出す予定。 第2回 制約と諦めのススメ - 苦しみの執筆論 千葉雅也×山内朋樹×読書猿×瀬下翔太:アウトライナー座談会 | ジセダイ 思考を階層的に整理することによって、「書くこと」と「考えること」の強力な武器となるツール、「アウトライナー」。普段からアウ ji-sedai.jp 座談会から現在にかけての変化 ダウンロード copy ここから先は 1,321字 このマガジンを購読すると、平均月3回程度いろいろな記事が読めます。過去記事もすべて読めます。ジャンルは、コミュニティや教育、地域、キャリア、本、音楽など。とっても小さなメディアですが、2017年から現在までゆっくり読者が増えています。世知辛いですが、一緒にやっていきましょう、という感じ……。 おどりのようなもの ¥500 / 月 面白かった本や記事、関心のあるメディア、よかったイベントなどについて、身辺雑記のかたちで記録しています。気楽に読んでもらえたら。 停止中 ログイン この記事が参加している募集 #最近の学び 189,701件 #最近の学び #編集の方法と雑感 8 この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか? チップで応援