雑談 #1〜急がば回れ〜
あおぐもです。
みなさん突然ですが補習って行ったことありますか?
授業の遅れを取り戻すための貴重な機会。不器用民の集い場。
そんな補習がこの間ありまして。
僕は不器用を3Dプリンターで作ったような存在なのでもちろん行きました。
しかも補習開始の15分前に。
それだけやる気があったわけですよ。みなさん褒めてください。
僕が会場前に集まった頃にはまだ7人ぐらいしかいませんでした。
「みんな意外と進んでいるんだな。僕は遅れているのか。恥ずかしいな。まあこれで終わらせればええやろww」
そんなことを呑気に思ってたのも束の間。
補習開始まで残り10分。ここから人の波が押し寄せてきます。
帰りの会が終わった他のクラスの民が続々現れてきます。恐怖でしかないです。逃走中の100人ハンターと同じ恐怖を味わいました。
そして開始まで5分。なんと補習会場前には約60名の生徒が密集していました。今から残り1人になるまでのバトロワでも行われるのでしょうか。フォールガイズのキャラクター達の気持ちが分かります。
もはや某ウイルスなんて関係ない。そう思わせるように人は密集しています。小池さんはこれをどう思われているのでしょうかね。
そして補習開始時刻。先生が現れます。
「やっとはじまるのか…始まる前なのに疲れちまったよ…」
友達とそんなことを話し合っている中。
先生「よし、○組の人手あげて」
…ん?何をやっているのでしょうか。
先生「次○組手あげてー」「…よし、○組と○組入っていいよ」
ほほう、クラスごとにわけているのですね。と思っていたその時。
先生「(僕のいるクラス)は別の日ねー」
…え?
はい。なんと僕のクラスは補習が急遽別の日になってしまいました。
あの15分はなんのためにあったのでしょうか。フォールガイズのように密集した意味はあったのでしょうか。
もう心が折れた僕は速攻で荷物を持って帰りました。まるで補習から逃げるように。
あの頃のやる気はもうどこにもありません。やる気を捨てて家に帰りました。
もう何も考えずただ歩いていました。周りの人から感情を無くしたロボットのように見られていたかもしれません。ゆたぼんの言っていたことは正しかったんですかね。
で、悲しかったのはここからで。
同じクラスの友達にこのことをLINEで送ったら、
「(補習の)先生が今日人少ないから補習していいよって言われたw」
って送られてきました。なんであんなに待っていた僕が補習できなくて待っていない友達が補習に行けるのでしょうか。世の中不公平です。
ちなみに補習を言われた日は僕の部活がある日なので部活を休まないといけません。泣きそうです。
何をするにも急がば回れってことですね。次はあまり早く行きすぎないように気をつけようと思った日でした。
みなさんも僕のような思いをしないように気をつけてください。落ち着いて生活するのは大事ですよ。
ちなみにzathudanのthuはtsuです。作ってから気づきました。ローマ字勉強してきます。
はい、エドテン。