![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62951680/rectangle_large_type_2_ac4b71ab42adb9b1a1939843db5d8cad.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
この装幀なら欲しい!
図書館に行ってきました。
ファンタジー小説や昔話や怪談などを見ていたのですが、そこで見付けたのが「神秘のユニコーン辞典〜幻獣の伝説と物語〜」という本。
面白そうだなと手に取りました。
うわぁ〜、凄い!
表紙の箔押し。
本文フルカラー。
そして、そして――
天・地・小口が全て金!
写真撮ってみました。下手ですが(^_^;)
実際はもっと美しいですよ。
まだしっかりと読んではいないのですが、ユニコーンの歴史や生態(かな?)や、現在の在り方まで、幅広く調べられています。目次を見ただけでも面白いです。
お値段は1,800円(税別)也。ちとお高い。でも、持ってると嬉しい本だと思うのです。
装幀の美しい本は、心が豊かになる気がします。
昔、本は貴重な物でした。印刷技術が無い時代は相当な貴重品。装幀も豪華で美しく、貴族や僧院や資産家くらいしか持つ事が出来なかった物です。
この本は、そういった時代の装幀に寄せている気がします。
当時を想像して下さい。同じような造りの本が目の前にあったら、職人や農民に買えるでしょうか。多分、手に取る事さえ許されないでしょう。
そんな風に思ったら、
安くない? 買っちゃう?
なんてなっちゃいませんか。
こうして蔵書マニアが育つんですねぇ。自分の事です(^_^;)
図書館だと棚差しなので、引き出して見るまでは全容がわからない。宝探しみたいでワクワクします。装幀に関しても、中身に関しても。
今回は中々のものを引当ました♪
追記:Amazonに在庫がありました。
買っちゃった。てへ(*ノω・*)テヘ