見出し画像

鍋割山はしだれ桜の寄(やどりき)から


神奈川県丹沢山塊で登って楽しい、鍋割山

秦野ビジターセンターのある大倉バス停からが定番ですが、
人も多く癒されないので、松田町寄(やどりき)の里から登ります 

「土佐原のしだれ桜」と言う標識をいつも見かけていました

晴れ予報の4月の日曜日、今年は見頃かもと出かけます😊2024年4月14日

小田急新松田駅前から、早い時間のバスはないのでタクシーで寄(やどりき)まで 25分

今日は土佐原のしだれ桜に寄り道してから鍋割山をめざそう😊


7:15最初は茶畑横の農道をいきます

道すがらのしだれ桜も見事です

山並みもくっきりの登山日和


15分ほど歩くと土佐原集落

あの桜の木がそうかしら?


土佐原のしだれ 樹齢250年とも 大きな老木で花の色はやや控えめでした


さて、農道に戻って歩きます。1月のろうばい園も素晴らしかったですが、寄は桜もきれいな里ですね🌸

登山道へ向かう農道


春に来たのは初めてでしたが、桜に鳥のさえずりに気持ちよく歩けます


茶畑

茶畑の横を登って行くと、いよいよ山へ入っていきます。

ほとんど人もいないし、景色はきれいだし、
癒されるなぁ😊

さて、頑張って行きましょう!


まずは、寄の山を一山越えていったん車道に出て、810mのくぬぎ山、908mの栗ノ木洞を経由していきます

8:20車道からくぬぎ山へ


こんな道。でも次第に杉も多くなっちゃう


くぬぎ山は、広場になってるので小休止。
ちょっと食べます

9:10くぬぎ山810m

少し行って栗ノ木洞

栗ノ木洞908m

この辺り、霧が立ち込めているような箇所が…
水蒸気?ここだけ?
もしかして花粉…

ここからは、ちょっとバリルートみたいな下り。ここだけは、少し気をつけて下ります

ちょっと写真では伝わらないですが…

道があんまりない
痩せ尾根も 



10:10 大倉バス停からの合流地点、後沢乗越。
この後沢乗越(うしろざわのっこし)からの急登がもう大変なんです😣

大倉バス停から登ってくる人は多いので、
ここから登山道はにぎやかになる

直射日光がキツく、汗が滝のように出る😣💦
頂上まで約1時間
頂上はまだかまだかと足を運ぶ😣

若者のようには急がないぞ!
ゆっくり、できるだけ休まず淡々と登る

11:05 やっと着きました鍋割山頂上1272m⛰️

さて、お楽しみ✨名物鍋割うどんをいただきますよ😊

並んでるな〜


山頂はゆったりできるし、いい感じ
眼下、町がみえる


今日は、15分ほどでありつけました!
鍋割うどん

こんな山頂でいただけるのがありがたい😭


満腹になって、下山コースを考える

楽なのは後沢乗越まで戻り、林道を長く歩くコースですが、きっと飽きる

塔ノ岳方面へ縦走し、金冷シ1360m分岐から大倉尾根を下りることに決める

そう言えば、金冷シってそれほど怖いって意味かな😅 登山道が整備されていない時代のネーミングかな⁈

大倉尾根も、あまり好きではないですけどたまには行きますか

鍋割山から塔ノ岳方面への道。アップダウンはありますが、きつくはない
ブナはまだ芽吹いてないですね


分岐。右折して下ります。大倉バス停まで


やっぱりな〜
この階段が嫌なんです

下りは眺めはよいですけど
登りでは絶対使わない😣

長く長く続く。終わったと思ってもまた続く…


約2時間。
悪路にぶつくさ文句をつぶやきながら降りました

車道にでると
嬉しいことに水場が

秦野市はお水が美味しいです

ちょうど喉がかわいていましたし、暑かったので、冷たいお水を美味しくいただきました😊

大倉尾根(通称バカ尾根)はトレランなど、トレーニングに使う方が多く、スピードつけて降りてくるのでヒヤヒヤします
やはりあまり使いたくないかも😣💦
怖い…

今回の鍋割山登山ルート

(新松田駅→寄〜鍋割山〜金冷シ〜大倉バス停→
渋沢駅)

7:15 松田町寄登山口(土佐原の桜寄り道)
9:10 くぬぎ山
10:10 後沢乗越
11:00 鍋割山山頂
12:00 山頂出発
13:00 金冷シ
15:20 大倉バス停
臨時便のバスがでていました
15:35 小田急渋沢駅

休憩含み、約8時間の山行でした😊
いい休日でした✨




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集