![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145681242/rectangle_large_type_2_10c547ca70093f41bd6eb9438a887769.jpeg?width=1200)
マイフィールド巡り 2024年6月
サンコウ鳥
6月に入ると森の中では、あちらこちらで
様々な夏鳥たちの、新たな命を眼にする。
そんな中でも、今回は独特な鳴き声「ホイ ホイ ホイ」で
お馴染みのサンコウ鳥にスポットを充てて見た。
![](https://assets.st-note.com/img/1719733457230-njKm2AFCrn.jpg?width=1200)
そして、必ず水辺が近い所を好む
PENTAX K-3Ⅲ DA★300mm
ISO800 F4.0 1/400
![](https://assets.st-note.com/img/1719702060790-vE3017mFLc.jpg?width=1200)
PENTAX K-3Ⅲ DA560mm
ISO400 F5.6 1/1250
![](https://assets.st-note.com/img/1719733711293-zk2S64VKQ9.jpg?width=1200)
何度か木々に飛び移りながら近付いて来て
安全が確認出来ると水浴び開始
PENTAX K-3Ⅲ DA560mm
ISO800 F5.6 1/640
![](https://assets.st-note.com/img/1719733577164-u86Vkn0cEM.jpg?width=1200)
PENTAX K-3Ⅲ DA560mm
ISO800 F5.6 1/400
![](https://assets.st-note.com/img/1719733616777-QXnPYjiROx.jpg?width=1200)
巣立ちの数日前に、少しだけ撮影
PENTAX K-3Ⅲ DA560mm
ISO400 F6.3 1/400
![](https://assets.st-note.com/img/1719877183533-IlBF0ZTM18.jpg?width=1200)
PENTAX K-3Ⅲ DA560mm
ISO800 F5.6 1/1250
昨今、サンコウ鳥の営巣地に多数カメラマンが集まり、
多々問題になる事を目にしますが……
サンコウ鳥って、鳴き声も独特で間違えようないし、
彼らの好む、環境条件を知っていれば、
自分自身で見つける事も決して、不可能ではないはず…
是非ともトライしてみてください。
御拝読ありがとうございました。
面白かったら、スキ、フォローをよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![Hiroaki_Kaneko/野生動物写真家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113320274/profile_bc071fbc638cd21d86b14ee4a828330b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)