
時短勤務ワーママの転職活動日記⑤休職の検討、今の気持ち
前の日記から日が開いてしまいました。
前回の日記更新時は、上司などにも相談した上で
「できないのは仕方ない。しんどいのは共有したのでサポートもしっかりしてもらえるとのことなのでもう一度頑張ってみようかな。」
と思いつつ転職活動日記と言いながら割と前向きに仕事をしていたのですが、
そこから2週間。
何も変わっていない(=゚ω゚)ノ
というのは、まーた案件が降りかかってきて残業残業の日々。
12月~1月と一緒で、時たま最終退行者と同じ時間に帰りながら、毎日泣きながら帰ってる日々です。(やっと終わった)
けれども期末の忙しい時期でなんだかんだでバタバタとしているので
「これ、転職先決まるまで働くの無理だな、なんなら今すぐ辞めたい。明日にでも辞めたい。」という気持ちです。
と言うことで、
再度退職したい旨を伝えるか
はたまた
『休職するか』
という新しい選択肢を考えています。
同じようなワーママのnoteを見ていると、
休職の選択肢を取られている人も結構いて
正直
気持ちではすぐにでも辞めたいけれども
いまこの冷静じゃない状態で辞めてしまってもいいのか…?という気持ちが無くはないので、少し考えてみようと思います。
とはいえ
「同僚に迷惑かけちゃうな…」
とか
「白い目で見られるのかな…」
とか
「休職するぐらいなら辞めたらいいのにと思われてそうだな…」
とか
色々考えてしまっている現状です。
まぁ幸いにも昨日から連続休暇に入っているのと、近くの精神内科の予約が明日取れたので一旦明日行ってみようと思います。
オンライン診療も迷いましたが、口コミを見ると良いものと良くないものの差が大きいので、明日の対面診療に行ってからオンラインは受けるかどうか考えます。
心療内科に行こうと思ったきっかけは
・涙が止まらない
・最近寝れない(毎日ではないが、会社に行きたくないな…と考えると1~2時間程度しか寝れない)
・食欲不振
・帰宅後、夫が帰ってきたら気分が沈む
(夫のせいではなく、張り詰めていた糸が切れたように脱力してしまう、食事も取らずに動けなくなる)
・会社に行く前気分が悪くなる
・涙が止まらない(あまりにも出るので2回言う)
などの症状が出てきたためです。
夫にはとても心配かけていて、
もう仕事見つかる前に辞めていいよと言ってくれています…
頼れる旦那さん(´;ω;`)ウッ…
心療内科にかかるのは初めてなので、このような状態で行っていいものか、診断書をもらえるのかはわかりませんが
難しそうなら潔く退職しようと思います。
転職活動日記なのに転職活動状況書いておりませんが、
次の記事で書こうと思います。
それでは!!