![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142039576/rectangle_large_type_2_edf4c0000c4b498a26f3c15fa2e6739b.jpeg?width=1200)
ガウラの挿し芽
先週かな?ガウラについて書きました。その後の挿し芽の様子です。
![](https://assets.st-note.com/img/1716809749332-4Bz4ajQ1Hj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716810074038-xXzpC9SyZk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716810139419-hlkg6p4XjL.jpg?width=1200)
このパンジー・ビオラの土は私的にはハズレでした。とにかく水分が多くて水はけが悪い。早く使いきりたいです。
今回は赤玉土(小粒)を多めに混ぜ混みました。
本当は種まき・挿し木用の土を使うが無難です。が、私は挿す植物が繊細なタイプでなければ普通の土、なんなら古い土を再利用したりもします。ガウラさん、名前からしても強そうだし。
![](https://assets.st-note.com/img/1716810496030-iby8DEa72w.jpg?width=1200)
私はポットの中で混ぜちゃいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716810777582-sZo8huQYTn.jpg?width=1200)
以上が5/21に行ったこと。
以下は5/27の画像です。
![](https://assets.st-note.com/img/1717041055501-v540ZAqSVd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716810685205-FE09nf22O9.jpg?width=1200)
芽が出てきたということは多分根っこも出てきたか、出る間近か、ではないかなぁ?
一個だけでも成功すると嬉しいです。
なぜなら 後で調べたのですが ガウラってこぼれ種でも出てくるそうで…家の環境ではどうかわかりませんが、わざわざ挿し芽要らなかったかも~な状況になるかもしれません。
でも確実ではないし、やはり保険は必要!ということにしておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716811551142-8AhwJzLbjw.jpg?width=1200)
この後の雨で傷んじゃってるかな?
いいなと思ったら応援しよう!
![りっか@ひっそり園芸記録](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140995066/profile_28b6dc8da8b7eb59c34956601600c995.jpg?width=600&crop=1:1,smart)