見出し画像

~2024.12 バラの状況とお手入れ記録

11月。ふと バラ管理の記録をしようと思いたちました。
他の草花もいまいち管理しきれていませんが、バラは毎年の試行錯誤なので、できれば同じ過ちを繰り返さず、少しは上達したいなぁ~と思い。
(少し前に投稿した秋バラについての記事と内容が一部重なっていますがご了承ください)

はじめに2024年夏以降、11月までのバラの状況を振り返ります。

秋バラは9月の後半パシュミナが1輪だけ咲き、10月のはじめ~半ばまでに白い名無しのバラ、かおりかざり、リラ、ディスタントドラムスが咲き始め、白いバラはかなりの期間咲いていた。一番花もちが良かった。

パシュミナは夏、調子を崩したかもしれない。秋は体力を貯める時期と考える。現在葉っぱはたくさんついている。

かおりかざり10月後半に全盛期を終え、その後はちらほら。残暑のせいか花弁の少ない小さめの花を咲かせた。

ディスタントドラムスが一番あとから全盛期を迎えた。10月下旬~11月の上旬。こちらも花もちはまあまあ良いが白いバラほどではない。

リラは蕾はいくつかつき、9月後半に2つくらい小さな花を咲かせたが、その後はボーリング(蕾が開かない状態)し、最終的に諦めてカットした。

リラは3年目かな?新苗でお迎えした 元々成長のゆっくり目のバラ。
なかなかプロのようにわんさと咲かせられない(という人も意外と多いらしい)でも花姿がたまらなく可愛いので今後に期待。

シュートは秋になって1本出て来たけど これって冬に剪定した方がよいかな、と悩むところ。来年こそはバンバン出て欲しい。

11月5日
アースガーデン花いとし(スプレー剤)を全部のバラに散布。
かなり涼しいので農薬散布は必要かな?と思わずにいられないけれどとりあえず今シーズンはプロの動画に従ってみる。

(メモ)
下旬になったら土替え、鉢増し(株を大きくしたいものだけ)できる。
鉢は一回り程度大きくする。冬剪定はもっと後(小松ガーデンさん)

同じ鉢に新しい土で植え替えてリフレッシュするという手もある(まつおえんげいさん)調子の悪い株はサイズダウン。 いずれも冬剪定の時期??

11月7日?
冬に向けて肥料はもうやらなくていいが、株を強くするために 微粉ハイポネックスを水に溶かして散布。バラ以外にも強くしたい草花にもサービスしといた。
11月中にもう1回やったほうがよい、と何かで見た気がするけれど自信がないのでやめておこうかな。
消毒は下旬にもう1度した方が良いらしい。
農薬にはいろんな考え方があるから 特に黒星病に弱い株だけにするかも。

→結局どちらもやりませんでした。何もしないのが一番、という話もあったりして… バラのお手入れはプロでも人によりさまざまなやり方があるようです。

11月8日
*赤いバラの葉っぱが黒星病に… 一応5日に薬剤散布もしているし、この時期慌てても始まらない… と思っていたら 動画で「この時期ベト病が蔓延することがある」とおさはち先生がおっしゃっていて焦る。

そう言えば斑点がいつもの黒点病と違うような…?
ベト病の画像検索をして、う~ん、 ピッタリあてまるものは見当たらず。

ベト病は葉っぱがベトベトして最後には枯れるようだけれど、触ってもサラサラしている。ただ、根元の土が加湿っぽいので乾かし気味にしようと思う。
他のバラから少し離して 夏季にやっていた二重鉢もやめてみた。
どうなるかな。
→あとでかなり葉を落とした。色は薄いが黒点病らしかった。それはそれでベト病でなさそうでよかったかも。

11月11日
白いバラ3輪咲いたうちの2番目のお花を花首からカット。
流石に中の方が黒く傷んできたので。
まだ1輪咲かせている。 お花、それぞれ1か月くらい咲いてない?

今年はこの 元切り花の白バラには特に驚かされている
お陰で消えかけていたバラへの気持ちが大復活…したかもしれない。

11月13日
晴れたので 葉っぱ強化のための「活力剤の葉面散布」を行う。
参考にしているYouTubeのひとつ、「たー薔薇ちゃんねる」さんを観て、やってみようかな、と。

微粉ハイポネックスを根元に与えてから1週間経ってない💦
やりすぎ、ってバラに言われないといいけど…活力剤だからいいよね(?)

おかげで?観察がまめになり、今日もカイガラムシを少し退治できた。
あと、古くなった紐類(暴風に備えるため)も カイガラムシの温床になりそうだから取り得ず外した。
お手入れついでによく観察すること大事(?)

11月23日
気が付くと日記が飛んでる?10日も水やり以外しなかったっけ?

今日は切り花出身の白いバラを6号鉢から8号鉢(共にスリット鉢)に、昔母の日にプレゼントされた赤いバラを6号長鉢から6号スリット鉢に植え替えた。
京阪園芸(プロトリーフ)のバラ用の培養土に3割くらい赤玉土小粒を混ぜ、マグアンプKとオルトランDXを少々入れてみた。
京阪園芸の土はフカフカ素材が多く、水はけは良さそう。でも小粒を混ぜたくなる雰囲気もあった。嵩増しの意味もある。

プロトリーフもいいけれど、バラの家の「極上バラ栽培土のもと」もかなり気になっている。


…このあと下書きにしてすっかり放置してましたが、11月末、「バラの家」さんより「極上バラ栽培のもと」オーガニック肥料を思いきってまとめ買い!

ですが、その二日後くらいにセールが開始されました(アチャー)
毎年こまめにチェックしていたら…と思わずにいられませんでしたがしかたない!


そして12月は慌ただしさにかまけて この観察日記を忘れてました。
(恐ろしい、自分のいい加減さが。)
数日に一度の水やりくらいしかやることはなく…蕾がついても寒さで咲かないかもなのでとりあえずガクが開いた蕾は切り花にしたくらい。

リラは蕾を水さししても咲かず、だったので最後の蕾は摘み取りました。

12月は報告それくらいでいいかな😅

次の報告は1月中旬からの冬剪定、になるかと思います。

見出し画像は12月25日のミニバラ グリーンアイス。花びらがピンクがかってきれいです。

引きで撮った画像はこちら!
赤い蕾も可愛い❤️ クコの実ではないですよ。
うしろにはビオラが写り込んでいます。亡霊じゃないですよ💦


いいなと思ったら応援しよう!

りっか@ひっそり園芸記録
もしサポートしていただけたら 持続可能なローメンテ庭の肥料・資材などに使わせていただきます(*´▽`*)❀