見出し画像

フリル咲きビオラ ふわたま

今日は先日行きつけの園芸店さんで購入した苗のご紹介第一弾、です。

フリル咲きビオラ ふわたま花日和さん(育種・生産元)のオリジナルです。
ずいぶん前に花日和さんの「華あられ」というフリル咲きビオラを購入し、とても気に入って寄せ植えしたのを思い出し。

「ふわたま」というビオラは私は今年初めて知りました。
いつもの園芸店さんにかなり多量に入荷されていて、一度目に見たときは購入せず。

たまごをイメージした佐藤園芸さんのパンジー「エッグタルト」が大好きで、でもリピート買いしようと思ったら価格が随分高くなっていて断念。

「ふわたま」はビオラということもあり、エッグタルトよりお花が小さいです。そして「白身」(花びらの白い部分)が多め(笑)。

う~ん、可愛いんだけれど と躊躇してました。

が、セールになったので3株くらい寄せたら 花数も多くて存在感が増すかな?と。

お花がもう少し上向きだと
いいんだけどな

で、これを購入した時 一度見てから 苗を入れるカートを取りに行って戻ったら。

ふわたまをたくさんカゴに入れている男性が。

もしかして全部買われちゃうかな?とヒヤヒヤしました。前日にカインズでスーパーアリッサムを巡るプチ攻防がありましたが、なぜか連日。
私の目利きが良いという証明、ということにしておきます。

で、何とかその男性が選び終わったあとまだ苗が残っていたので ホッとして良さそうなのを選びました。

よ~く見ると花びらがうっすらと青みがかった個体もあったので なるべくそうではないのを選んだけれど、気温によっては青みが出るかなぁ?

はっ、ゆで卵ならちょっと青い(グレー?)の部分があったりしますよね。
なんてこじつけたり。

ラベルのイラストが力作。
なぜか古の喫茶店を思い浮かべました。



寄せ植えを作るときに
ポキッと茎が折れちゃったお花。
ちょっと地味目だけれどかわいいです。

結果、すごく地味目な寄せ植えができたので 後日またご紹介しますね。

お楽しみに🎶 

いいなと思ったら応援しよう!

りっか@ひっそり園芸記録
もしサポートしていただけたら 持続可能なローメンテ庭の肥料・資材などに使わせていただきます(*´▽`*)❀