![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161524532/rectangle_large_type_2_250ed8d8aa6f8ffbce1e7010d06580f8.jpeg?width=1200)
コンボルブルス ブルーコンパクタ 春の開花に向けて切り戻し
タイトル画像は今年の春の様子です。
切り戻しをサボったせいで 花数が少なかった。
このお花はつる性で、つるが伸びた先にお花が付きます。
切り戻すと分枝してそれぞれの先にお花がつきますが、切り戻さないと長~くなったツルの咲きにポツンポツンと。
わかっていたのに昨年は植物にあまり気持ちが向いていなかったので 残念な結果に。
![](https://assets.st-note.com/img/1731367061-OnJHB3fzs1t0rYCEXLiTgSG2.jpg?width=1200)
ワサワサ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731367138-MkWJ1q750tanRbsIUB8ZuNKe.jpg?width=1200)
この後 またツルがどんどん伸びてくるので 開花時期までにあと1~2回、鉢のフチを出ないくらいの長さに整えてあげると 花数が多くなるはずです。
派手なお花ではないですが 直径2~3㎝ほどの 朝顔みたいな形のお花が咲き、可愛いです。
コンボルブルスは他に木立になる、白いお花のがありましたが いつの間にか枯れてしまいました。そちらも可愛かったです。
記憶の中に今はもう無いお花がたくさんあります。
いいなと思ったら応援しよう!
![りっか@ひっそり園芸記録](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140995066/profile_28b6dc8da8b7eb59c34956601600c995.jpg?width=600&crop=1:1,smart)