見出し画像

雨に打たれたカリブラコアの切り戻し

先日雨に打たれてしょんぼりした満開のカリブラコアを切り戻しました。

画像の左の鉢です。ちなみに右のは同じお花ですが、置いた場所が違ったせいか色が薄いです。日当たりの違いだと思います。
そちらは風雨を免れ それほどしおれていなかったため、今のところはそのままにしました(5月30日)

お花の名前はPWのスーパーベル リッチ 色はサンライズというもので、現在はこの色は廃盤になってしまったようです。気に入っているのでとても残念。こんなに強くて美しいのに、なぜ廃盤になったのか不思議です。

鉢の下の方に伸びて来て、上の方はお花が少なくなっています
鉢から少し出た辺りをカットしました
カット後。これを1周ぐるりとやります
切り戻して鉢の中を見ると 花がらや枯れた葉っぱが。きれいに取り除きます
種はとれない品種だと思うので…こういう花後のガクもカットします
切り戻し後。鉢の下のお花や葉っぱが大量です。
かなりすっきりしました!

やり始めてから 自己流でいいのかふと不安になり ネットで検索。切り戻しもあまり極端にやると枯れ込んでしまう事があるらしいので葉をほどほどに残しました。
実はペチュニアでは やらかしたことがあります。葉がほとんどないくらいに切り戻しても復活できたという事例を見て真似したら見事に枯れました(涙)
その苗の強さ、栄養状態?とか 置く場所の環境にもよるのでしょうね。

このカリブラコアにはぜひとも復活してほしいです。

もう一つも じきやらなきゃ、だなぁ。梅雨前にはやることがたくさんありますね。


いいなと思ったら応援しよう!

りっか@ひっそり園芸記録
もしサポートしていただけたら 持続可能なローメンテ庭の肥料・資材などに使わせていただきます(*´▽`*)❀