![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158756354/rectangle_large_type_2_398b1064d860a268921f5e73429dc094.jpeg?width=1200)
秋の小さな寄せ植え もしかして失敗?!
いつもの園芸店さんでひさーしぶりにお宝発見!
「マーガレットアイビー」だそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729475707-qjaYmUKlxh9DiofAQ3N0Vw5k.png?width=1200)
しかもお花も咲くの??
![](https://assets.st-note.com/img/1729475613-GuZmTQysJdFBclLUj91Vwfa0.jpg?width=1200)
葉の付き方が独特。
観葉植物みたい。
フォロワーさんの観葉植物を色々拝見していて つやつやの葉っぱいいなぁ~♪ と思っていたので 観葉ぽくて、でも外で育てられるなんて素敵!と。
ただし、耐寒性は弱く冬は屋内に入れた方がよさそう。
お花は多分春に咲くと思います。
この葉っぱにマーガレットみたいなお花!想像できない!!
あとでよく調べたら耐陰性と乾燥には強いけれど夏の直射日光には弱い。
…わが家にはほぼ不向き( ´△`)
ちょっと変わったのがあればいつもこう。
最初はこれ単独で葉っぱを愛でたらいいかぁ、と思ったのですが、1ポットに2株植わっていたので分けられる…
秋のミニ寄せ植え作っちゃおうかな??
そんな時にホームセンターで見つけたのがこのジニアでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1729476225-pXtinAEkxJz41c7FmaQvdlHg.png?width=1200)
微妙にアプリコットみのある
ピンク色です
![](https://assets.st-note.com/img/1729476320-uqribTtM3yUoa5IWGdmF2EBC.png?width=1200)
ジニアは株からも種から育てた事もありますが、真夏に弱ってうどん粉病になりやすく ボロボロになるのがちょっと嫌で。
でも秋口に購入しても冬越しはできないしなぁ、と長年思っていたのですが、最近の酷暑で この時期きれいに育てられたジニアの苗を買うのもオツなもの、とYouTuberさんたちがおっしゃっているのを目にし。
こんなに蕾もたくさんついた元気な株が、これから秋に活躍してくれるなら!マーガレットアイビーと寄せ植えにしよう♪となりました。
その2種類と、挿し芽で育てたスーパーアリッサムを寄せ植えしてみました。
ところが翌日!!
![](https://assets.st-note.com/img/1729475614-yi0IZzNEl5u6KY8SfLC1Q7hg.jpg?width=1200)
植えてすぐに虫に食べられちゃいました。
慌てて普通のスプレー剤を噴霧し、そのあと「は、これはナメクジかも」と更にナメクジ用のお薬を株元に撒きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729475613-PRFNdzIH1qx7vwuaekOZCbrn.jpg?width=1200)
が… 急に寒くなったせいなのかなんなのか お花がいっこうに増えません。
傷んだお花を取り除いたら 現在お花の数ゼロ!
なんなら茶色くなって咲かない蕾も発見。
スーパーアリッサムは調子が出て咲き進んでいます…。
これが中間報告で、その後満開に~ となったらまた報告したいです。
したい…です…(消え入りそうな声で)。
いいなと思ったら応援しよう!
![りっか@ひっそり園芸記録](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140995066/profile_28b6dc8da8b7eb59c34956601600c995.jpg?width=600&crop=1:1,smart)