![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147468440/rectangle_large_type_2_c6fd9ac682bc3e023c7fd7caa6a3cbfd.jpeg?width=1200)
note60日目に思うこと
今日でnoteを始めて60日目になりました。一応連続投稿しています。
そこでまたひとつの区切り、ということで 思うことをつらつら書こうと思います。
特に大事件が無い限り 続ける事は今のところ苦になっていないみたいです。
大昔ですが、中学生くらいまでは コツコツやることは割と得意だったみたい。例えばラジオの基礎英語をほとんど欠かさず毎日聴いていたり。
勉強も真面目にやっていた方かな、と思います。
その代わり独創的なことはあまり得意とは言えなかったかな?
自分のこと、しかも大昔のことは正直覚えていなかったり、思い出補正が入るので何とも言えませんね。
でもまあ、そういう素質はあるのかな、と思います。
noteでは今のところ自分で育てている植物の事を書いているので さぞかし真剣に取り組んでいるんだろうな、と思われているかもしれませんが、そんなことはありません。どちらかというと これからは(苗や物資を)増やさず、手を掛けずに 庭をそこそこ小ぎれいにできればOK、という考えです。
でもできれば漫然と草花と向き合うのではなく(ちょっと前まではそうでした。惰性といいますか…ルーズだったんですね)、この時期はこんな花が咲いていた こんなお世話をした という事を忘れないようにnoteに記しておこうかと。それが何かあしあとみたいなものになればいいな、と。
ただ、始めてみたら 思ったよりも真剣に取り組むようになってしまいました。 やはり単に自分の紙のノートに記録するのとは違って どこかのどなたかが読んでくださると思うと 完全にテキトーにはできなくなるものだと思いました。
気がつくと草花の手入れをしている自分がいます。
人の目を気にし過ぎるのもいけないとは思いつつ、人の目があるからこそできることもあるのだろうな、と思います。アウトプットすることは良い事だよ~ という話を聞きますが、まんざら嘘でもないような気がします。
と、いいつつ最近の長雨で ダメになる植物もチラホラ…
枯れたものをお見せするのも心苦しいのですが、案外同じように苦労している方に「自分だけじゃない」と思って貰えるという良い事もあるかも、なんて思ったりもしています。ポジティブ!笑
家にある植物を これ以上増やすことなく、むしろ減らしたいくらいなのでいつかはネタ?が尽きるかな とは思うのですが そうなったらそうなったで 書きたいことがあれば書くだろうな、と思います。
今後もしばらくお付き合いくださると幸いです。
※ヘッダーの画像は 買って来た切り花のバラを挿し木から育てて今年1輪咲いたお花です。その後は嵐で枝が折れてしまい、お花は続きませんでした。とほほ。
追記:アップしたものがつらつらしすぎていたので 一部太字にしようかな~と 編集したのですが、一か所直そうとしたらなぜかその周りも太字になってしまう、を何度も繰り返し…
一か所直しては更新、一か所直しては更新、を繰り返しました💦まだまだ🔰ですね。HELPをよく読んでみようと思います😭
いいなと思ったら応援しよう!
![りっか@ひっそり園芸記録](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140995066/profile_28b6dc8da8b7eb59c34956601600c995.jpg?width=600&crop=1:1,smart)