![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161826537/rectangle_large_type_2_68b71353b88b9e5edd59999d9131ca40.jpeg?width=1200)
歯磨きと自分磨き! 【#いい歯のために】
テレビを見ていて思うのは、芸能人ってテレビに出始めの頃って歯が白くないんですよね。あっ、このひと、まだ駆け出しだな? ってすぐに気づいてしまいます。
歯医者に行って、歯を白くしてもらうのはできますが、そうは言ってもお高いので、セルフケアである程度は白くなるので、ホワイトニング効果のある歯磨き粉を使われるのも手だと思います。
そして残念ながら、巷にはいろんな情報があふれていて、どの歯磨き粉が効果があるのかはよくわかりません。ですので、私は片っ端から試して自分に合うのを探し出したので、気になる方は自分に合うものを是非、見つけてみてください。
最近、歯磨き粉に含まれているある成分が発がん性があるとSNSで話題になっていますが、市販の歯磨き粉はメーカーが安全性を十分に確認しているはずです。その成分が含まれているからと言って、直接的な症状を引き起こすかどうかは明確ではありません。
ですが、そうは言っても気になるものは気になるので、今までよりも口をゆすぐ回数を増やすことにしました。最近、メディアで歯磨きの新常識として、ペットボトルのキャップ1杯分の水でゆすぐだけで良いと見かけましたが、自分なりの方法でケアしています。
正しいかどうかはわかりませんが1日の歯のケアとして、次のようなことを行っています。
起床して水で口を2、3回ゆすぐ
朝食を摂って歯磨き
職場で昼食後に歯磨き、出先なら水で口をゆすぐ
帰宅後、すぐに歯磨き
就寝前に歯磨き、フロス、マウスウォッシュ
就寝前の歯磨きは時間があるので、電動歯ブラシも併用しています。手動で磨く歯ブラシは奥歯用とヘッドの大きい歯ブラシの2種類を使っていて奥歯用のものは歯医者さんに教えてもらったものを使っています。
デンタルフロスは糸巻きタイプではなく、柄つきフロスを使っています。不器用なのか、糸巻きタイプだと奥歯の歯間がうまく入らないためY型の柄つきフロスが私には合っているようで、これを愛用しています。
ただ、これらをやってもやはりプロに見てもらうのが一番だと思っています。3か月に1回の頻度で定期的に歯科医院へ通うのも大切だと感じます。
歯の健康は、健康寿命や見た目にも大きく影響します。自分磨きの一環として、自分なりの工夫を加えた歯磨きを試してみてはいかがでしょうか?