見出し画像

熊野詣 熊野速玉神社

やってきました。熊野大権現熊野速玉大社です。
緑の木々に朱色の鳥居が⛩️映えますね。
熊野参詣曼荼羅です。
右側の熊野川、左側が神倉山ですね。
御由緒と御祭神になります。
時間と費用の関係で熊野の正倉院には行きませんでした😭
境内へ入っていきます。
出雲大社ほどではないですが、立派な注連縄が
世界遺産登録などにより整備されてるようです。
私も世界平和を祈りました。
君が代もよく意味を知らずに歌ってました〜
世界遺産!
熊野御幸について書かれてます。
後白河さんの御幸回数がずば抜けてますね。
特殊祭事の日付を狙ってこれたら良いですね。
後白河法皇様〜
次の目的地を確認します。
ここの横には佐藤春夫の記念館があります。
痴人の愛などで知られる谷崎潤一郎との親交や夫人との関係などなど文学好きにはたまらないかもしれませんね。

と、館内はこのような感じで昭和初期の時代を感じながら再び古代へと。
次回予告『神倉山に登るってばよ

いいなと思ったら応援しよう!