10月11日短答まであと58日!

寝坊しました。
早起きした日に遅くまで粘ってしまうとこうなりますよね
次の日も早く起きるためには無理せず寝たほうが良かった…

今日の目標
・イライラしない、というより、してもそれを出さない
・企業付箋
・コンサマ1周バイク
・財務苦手からメモ
・管理周辺レジュメ苦手意識

想起できるか
・社債管理者
・狭義の広義の失念株
・株主総会招集
・代理人
・電磁的提供
・競業避止義務、損害額の推定
・みなし規定
・単独少数株主権、保有要件
・債務を負わない旨の登記と通知
・届出書の免除

明日の目標
・財理解説
・相談(回転メモ、予定チェック)10時先生


今日は企業の短直②でした!

コンサマ1周してから挑もうと思っていたのに、十分な時間が取れず終わりませんでした…ただ、75分で3分の1くらいは読めるということはわかりました。
解いていても、これはAランクだよな、みんなわかりそううう💦
となる肢は結構ありましたが、採点してみたらびっくり95点でした。

まだコンサマには付箋がいっぱい残ってるのに…
運が良ければ短答も合格できるんじゃないかという気持ちになってきました!!!
いい結果を出すとやる気が出てきます、体重計に乗って思ったより軽かった時も維持しようとやる気が出るタイプです笑

過年度らしく、A判定を安定させたいです。
どうしてわからない肢が多かったのに企業も監査も結構取れたのかは、わからないときの捌き方が上手くいったから(+運)だったと思います。

わからない肢を残して、ランクを考える、どの肢で判断すべきかを想像する
Cランクっぽい肢から判断しないように心がけました。

本試験でも、この立ち回りができれば、そして運が味方してくれれば…!

あとは計算を強くすることです!!!

xで投稿すると周りの受験生たちの反応が気になってしまうし、しっかり自分の気持ちたくさん書いて残せるnoteに書きました!




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集