![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91528351/rectangle_large_type_2_4e90aef9588f1659a6707f989c2478bd.jpeg?width=1200)
行ってきました酉の市/やりたい事は口に出すのが吉!
こんにちは、作曲家・鍵盤奏者の望月ヒカリです。
プライベートでは3児の母でもあります。
今年も行ってきました!酉の市!@花園神社。
一の酉に行こうか迷いましたが、二の酉狙いで。ちなみに昨年も二の酉に行って、すこぶるいい一年になったので、あやかりたかったのもあります。
そんでもって、今年も買いました、熊手。こちらです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91508949/picture_pc_253525161cf6216c8fecfa0da167d427.png?width=1200)
花園神社に行くようになって四度目(たぶん)それまでは違う神社に行っていたのですが、私の場合はわかりやすく運気がググッと上がった印象があります。仕事もそうだけど、人との出会いもものすごく増えました。
一番最初に買った熊手のお店も良かったんだけど、今ご贔屓にしているところのが、すごく氣が良くて(※あくまでも「私には」なので、絶対じゃないからね)
で、酉の市では、参拝する他に、熊手や枡の置物?飾り?なんて言うのかわからないのですが、上の写真で私が持っているやつ(は熊手だけど)を、買って、年々新しいものに変えていくと言うスタイルが多いと思います。DTM的に言う「アプグレ」みたいなもんですね。ゲームでも良くある「装備を上げていく」的なやつです。
最初は少額のものから進めていって、自分の一年の様子や運気を、お店の人と話しつつ「今年はどうしますか??」といったやりとりをするのも醍醐味だったりします。ちなみに私は、今年は散々迷いましたが、「昨年と同じサイズのもの」「初めての干支モチーフのもの」にしました。ダウングレード(w)ができないので、来年も同額を支払うのか、、、と言う覚悟も込みで。縁起物ですね、笑。
こういう粋なのもいいなと思っています。陽気な印象からか、意外がられるのですが、実はお祭り系は苦手で。でも、酉の市は大丈夫です。
さてさて、そんな感じで新しい熊手を家に飾ったところで、最近の様子を。
・過去イチ、幅広かも知れない
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
サポートして頂きありがとうございます!より充実した活動を送れるよう、頑張ります!!