![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32797492/rectangle_large_type_2_fe4d56808a3282be4eee86ca57baedde.jpg?width=1200)
複数人の応募がある、「コンペ形式」の時に選ばれるコツ。
こんにちは。作曲家&鍵盤弾きの望月ヒカリです。フリーランスで活動をしています。プライベートでは子供が3人います。ここ最近は同時にいろいろなプロジェクトが進行していて、脳トレ状態です。私はみずがめ座なのですが、今週のしいたけ占いにも、今週の水瓶座は「同時に2つのこと」をやっていくことが多くなります。ってバッチリ書かれていました(笑)
同時進行でやっていると、頭の切り替えがうまくいかなくなるときもあります。私の場合はそういう時に思い切って好きなことをやっちゃいます。「どっちも何とかして早くやらなくちゃ」と思うよりも、時間が限られる分、集中してやれます。なるべくなら仕事と違う脳の部分を使えるようなことの方が、私には合っているなと思って、パズルゲームをやったり、音楽や字幕があまりないトーク番組を見たり(CX系の石橋、薪を焚べるやボクらの時代、など)しています。自粛生活の前は、カフェや喫茶店に行ったりもしていました。身体を開放してあげるのが大事な感じ。緩めるのと締めるをうまく使い分けると心身のバランスが良くなる気がします。
さて、そんな中で最近あった仕事の話を。指名で仕事をもらう形式ではなく、複数人の応募から選ばれる、いわゆる「コンペ」に参加して、勝ち取った話です。
ここから先は
5,316字
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートして頂きありがとうございます!より充実した活動を送れるよう、頑張ります!!