![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70949429/rectangle_large_type_2_7d5e9bb2fafd30d84a897655225e3ea1.jpg?width=1200)
Vilnius 🇱🇹|欧行漫録
「欧行漫録」は、北欧に留学中の学生が、旅先で出会ったおいしい食べ物、美しい情景などを、写真や薄味な文章とともに紹介する紀行録です。
Hej!デンマーク、オーフス大学に留学しているセオです。長い長い冬休み、暇と退屈から逃れるように、リトアニア・ラトビア・エストニアへ。
なかなか、海外に羽ばたきづらい時期ですが、肌で感じた現地の雰囲気や、わちゃわちゃした旅行気分をお届けできればと思います。
方向音痴がゆく、バルト三国流浪の旅。ぜひ、最後までお付き合いください。
01 Tourist Sites
最初の目的地は、リトアニアの首都ビリニュス。
世界遺産に登録されている旧市街を徘徊しました。それにしても寒かったです、リトアニア。飛行機の窓一面に広がる雪景色を見て絶望しないよう、アウター選びはご慎重に。
St. Anne's Church
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70928914/picture_pc_56acead05e681a6815b88dab326052d9.png?width=1200)
フランボワイヤン(燃えさかる炎の意)・ゴシックの傑作と名高い教会。かのナポレオンも、お持ち帰りしたがったとか、していないとか。
やっぱり、雪化粧が似合いますね。赤煉瓦は。
Monument to Grand Duke Gediminas
Katedros aikštė, Vilnius 01143
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70928897/picture_pc_021a79cb82b9e5bae6416c846ef109c4.png?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70928907/picture_pc_f2bbb94c640b2a86a9177e2b863e944d.png?width=1200)
リトアニア建国の祖、ゲディミナス大公の銅像。
なんか、剣を構えるポーズが『DUNE / デューン 砂の惑星』っぽくて格好よかったです。
Palace of the Grand Dukes of Lithuania
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70928916/picture_pc_629564a78b6a82e7e842bd6fca832639.png?width=1200)
歴代のリトアニア大公が居を構えた宮殿。
現在は、博物館として利用されています。地下遺跡?を巡る見学ルートに、年甲斐もなく、はしゃいでしまいました。
館内撮影NGなのが残念。
Gedimino pilies bokštas
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70928901/picture_pc_d6173eb496bf33da30df5b1a4c5a1ee9.png?width=1200)
旧市街を見下ろす丘に佇むゲディミナス城。
辿り着くのが、大変で、大変で。アイガー北壁に挑むテンションで、よじ登りました。丘を。
城の外観は大変ショ…慎ましやかだった為、代わりに頂上から見える美しい景観をお届けします。
Saint Catherine's Church
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70928913/picture_pc_26f449311c4ba12c0c9b5979200dbf4d.png?width=1200)
いま流行りのペールトーンで彩られた教会。もの珍しい色合いだなーと印象に残っています。
Vilnius Museum of Illusions
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70928921/picture_pc_64060ffcbf0df61801a411ab77ba1691.png?width=1200)
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70928894/picture_pc_f7599e494119fa8c5d1d4dafd5e4440b.jpg?width=1200)
![画像22](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70928898/picture_pc_3331e1ba7ff4f909d3416c9a89220e36.jpg?width=1200)
いわゆるトリックアートを集めた美術館。
展示自体はコンパクトなものの、学芸員さん?が作品のギミックを丁寧に解説してくれるため、じっくり楽しめます。
"If you want to see the magic, study the science"という言葉が印象的。
MO muziejus
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70928950/picture_pc_b7feb1f78b81faf7936bcf51f1efeb3d.png?width=1200)
![画像23](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70928899/picture_pc_5765c90e7bbc97641a6d0e823aa04212.jpg?width=1200)
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70928895/picture_pc_bbc6e622c92ab775cb2f232dafd9b100.jpg?width=1200)
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70928922/picture_pc_e1a00161cf573c5e44bd7a3d722db095.png?width=1200)
"One World Trade Center"などで知られる、リベスキンドの手がけた現代美術館。外観の写真が無いのはご愛嬌です。
印象に残ったのは、リトアニア独立革命を捉えた芸術写真の数々。普段、当たり前のように享受している「自由」や「権利」と、改めて向き合う良い機会でした。
あとミュージアムショップのセンスがエッジー。
02 Cafe, Restaurant & Bar
ヘルシンキで物価感覚ぶち壊されてからというもの、何を見ても安いと感じてしまう、そんなカラダになりました。
Café Montmartre
![画像20](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70928932/picture_pc_d9123427c7e527fbc28c3f9e8656dff7.png?width=1200)
![画像21](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70928925/picture_pc_87e8d51f779503a639d8b48f09ec6f3c.png?width=1200)
名は"Montmartre"、看板には"Bonjour"の文字。そんなお店でいただく、鴨のコンフィ。
もう大人しくフランス行けよ、そんなツッコミがどこからか聞こえてきます。
ナイフ要らずのホロホロなお肉、塩味との相性抜群なオレンジソース、などなど、全てが完璧でした。激推しです。
Užupio Picerija
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70928920/picture_pc_25039696c3c4431cd640dfe986711bd2.png?width=1200)
旧市街の東に位置するウジュピス共和国。リトアニアから(勝手に)独立した地で、ブランチを。
オムレツ・パン・サラダのわんぱく盛りでした。
Amatininkų Užeiga
![画像19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70928926/picture_pc_832b888d6de4cc3bfbe617504c0c1067.png?width=1200)
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70928927/picture_pc_2b913ade6967dc4ae23cd3ef86998bef.png?width=1200)
折角なので、リトアニアの伝統料理もいただきました。スープを頼むと、パン&ポテトが付いてくるシステム、お得感あって良いですね。
もう一皿は、何か水餃子みたいなやつ。ソースも含め、全体的にヌメヌメしてますが、ナッツのカリッとした食感が、絶妙なアクセントに。
MO bistro
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70928929/picture_pc_5ce358146f8e6ced5e5aaf206c15d602.png?width=1200)
美術館併設のカフェで羽休め。
思い切って「本日のスイーツ」を注文してみました。店員さんも説明に困る謎ケーキ。実食した僕も、説明に困る味でした。美味しかったけど。
03 Souvenirs
上質なリネンの産地として知られるリトアニア。布製品は嵩張らないので、お土産に良いですね。
Linen Tea Towel
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71371843/picture_pc_d262e093c721e1bf9cffbd2b08d6072d.png?width=1200)
寮のキッチンタオルが、異臭を撒き散らし始めた為、新調させていただきました。
上品なおばさまの口車に乗せられ、お得な2枚セットを購入。冷静に考えたら、1枚€8もする布切れを台所で使い潰すなんて、狂気の沙汰ですね。
Socks
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71372257/picture_pc_2036244630f333d1e401422bc2b3c331.png?width=1200)
ギリギリアウトなラインを攻めまくるミュージアムショップで一目惚れ。真っ先にソ連から独立した、リトアニアらしいデザインですね。
まあ、ズボンを履いたら、赤いラインの先っちょしか見えませんが。これぞチラリズム。
04 Street Photos
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70928924/picture_pc_51497373bd7df93f549b3b42a5d2d587.png?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70928919/picture_pc_b499be1b964605b8535107eb4ad2cf19.png?width=1200)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。リガ編🇱🇻・タリン編🇪🇪も鋭意執筆中です。こちらもよろしくお願いします。
また、留学について聞きたいこと、その他諸々ございましたら、お気軽にご連絡ください。
Seo Hashimoto
就活が嫌で国外逃亡をはかるも、オンライン面接に追いかけ回される大学3年生。Scannerという会社でデザインリサーチのお手伝いをしています。その前は、teamLabの採用チームでお世話になっていました。
🇩🇰からお手伝いしているメディア #ScanningNL が @chacknishiさんの素敵なイラストを添えて生まれ変わりました。
— Seo Hashimoto (@SeoHashimoto) October 4, 2021
引き続き、ヒト・社会・環境、3層のケアという観点から、現代の消費文化を見つめ直していきます👀
ぜひ、この機会にご一読 / ご購読いただけると幸いです。https://t.co/04lTL15GeQ
いいなと思ったら応援しよう!
![Seo Hashimoto](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104565781/profile_a144c2cbbc38975e4a4bd51f74d9f6f2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)