見出し画像

想いを集めて1~5

【想い⑤ 以前書いたかも?】

たべることだすこと研修会3にお越しいただいた皆様、また、講師の皆様、スタッフの皆様 本当にありがとうございました。
ちなみに、ちょっと今、バーンアウトぎみの山下が少しづつもどってきたので、想いを語ります。
なぜ、たべることだすことなんだっちゅうねん。

【だすこと】
うちのばあちゃんが、入院したときに
「ポータブルトイレ貸してください」
それにケアスタッフや看護師は、
「うちはポータブルないんです、おむつでしてください」
と言われた。そのときは、OTの学生でそんなもんかと思っていた。

ばあちゃんは、学校に通ったことがないので、字も書けない、読めないばあちゃんでした。
しかし、感受性の塊でした。
「なあ、和典、人はな、言葉によって生きもするし、死にもするんよ」と悲しそうな表情でした。

そうかあ。恐らく、病棟のスタッフはいつものように言ったんだと思います。しかし、ばあちゃんにとっては。

これが、僕のはいせつケアの始まりです。

【たべること】
ばあちゃんは、倒れていろいろあって人工肛門になりました。大豆が大好きだったばあちゃん、赤飯が大好物でした。

そのばあちゃんが多臓器不全で急に入院しました。
そして、腸や大腸などいろいろと手術で取って数週間後に亡くなりました。親戚には、緩和医療でと言ったけど、回復してもどうするのと。

そのばあちゃん、最初の入院のときに、たべないと死ぬとみんなに言われたことが一番つらかったと。
毎日、朝昼晩にはごはんと沢庵が大好物でした。
僕も含めて、親戚のすべては、病院の食事を勧めたり、いろいろといいと思うものを持って行きました。

ばあちゃんが言ったこと。「死ぬより食べろと言われた方が辛かった」

そんな、ばあちゃんが手術をして、内臓をいっぱいとって、痛みが強いからとうとうとして、鎮痛剤をいっぱいいれられて。もうろうとして。そして、結局亡くなった。

亡くなる前は、お腹が痛かったと。
そして、何度もトイレに行っていたそうです。
亡くなって、お通夜の準備やお葬式の準備をしないといけない。みんなバタバタしている。
そのときに、親戚の誰かがごはんのジャーを開けました。
そしたら、赤飯が炊いてあったんです。人工肛門で食べたらダメだと分かっていたのに。
自分が死ぬのをしっていたのかなあと。
最後に食べたかったんだと。

このばあちゃんが残したもの。
たべることだすこと

何をもってたべるというのか?
だすことが何を意味するのか?

僕の大きなきっかけです。

【想い④ 聞きたい人になぜ動く?】
短くもなく、長くもなく。

衝動的に動いていると思います。
自分が聞きたいと思った時に、その人のところへ行き話を聞く。

ミーハーですが。
それだけでなく、その人の話を聞きながら想像するんです。恐らく、理論的なところからその奥に広がる、関わってきた方々のエピソードやストーリーがみえてきます。

ただ、単に人気があるから?
そうかもしれません。
しかし、それだけでないものが見え隠れする。

自分がお呼びしたいと思った先生方には、必死でアプローチしようと思います。
基本は、もっと自分が話を聞きたい。その次に、もっとみんなに知ってもらいたい。そして、そこから現場に還元してもらいたい。さらに、届けてもらいたい。

今度のたべることだすこと3のことを考えてみます。

5年くらい前からやりたかったこと。
たべることの研修会はある。
だすことの研修会はある。
でも、同じ研修会ってないよねと思ったんです。
お互いが影響し合ってるのになって。

それと、いつも思うのが、研修会のネーミングです。
恐らく、摂食障害と排泄障害の研修会とつけてもよかったのですが。

いつも研修会を考えます。
誰が聞いても、分かりやすいように。
そして、想像しやすいように。

たべることだすこと研修会というネーミングが生まれました。
小学生が聞いても分かる。たべることうんち研修会?
それなら、おしっこは?ってなる。

それと、よく医療職が話している。
食事が入るっていう言葉使いますが、あまり、正直好きではないです。入るって。たべることは、そこに意思が働いている感じがします。医療職の食事、いってる?いってない?入ってる?入ってない?

う~ん。家族はどう思うかなあって。
それでも僕も使いますけど。

だから、たべること、だすことなんです。

話は戻しますが。

今年は、浜田先生にお越しいただいてます。
それは、だすことを必死でケアとして考える方だからです。
「最強の素人」
専門職の色眼鏡で見ないことの利点は素晴らしいです。

たべることは、うちのLife is Beautifulのメンバーを基本に考えています。だって、すばらしい方々です。

花戸先生は、本当に聞きたかったです。
食べられなくったらどうしますか?
それは、死を意味する?
在宅看取りという現場を支えておられる。
たべられない、だせない。
それは、あたりまえのことかもしれません。
でも、最後にはすべてのものが体から出ます。
エンゼルケアをさせてもらったときに、筋肉の収縮がなくなると便がでます。でも、最後の時は本当なら身体が弛緩していき、何もおなかに無くなって逝くことも経験上知っています。本当に悩みます。

いろいろと衝動的に動く。

みんなには、相談なく結果報告だけして、あ~と一応、思ってますが。
基本的には、あんまり僕を止めずにみんなが協力してくれる。

リジチョーがお多動なんで。
副理事長の二人は、たまに、手綱を引いてくれますが。

来年のたべることだすこと4も決まっています。
2020年10月18日
  
たべることだすこと5は、もうぼちぼち考えています(笑)

【想い③ ちょっと短い】
最近おもう事。

地域のいろいろなところに作業療法士をというけど。

僕たちも地域住民だから、結果的に作業療法士がそこにいる環境づくりができたらと。

Life is Beautifulのメンバーって一応、自己紹介のときに職種を言うけど。

職種だけを考えると

調理場の調理師と管理栄養士の間に、歯科医師と薬剤師が調理の補助をしている。その後ろで内科医が、皿を拭いている。

これって、別に地域の公民館でだれそれなしに、みんなが協働しているのと一緒じゃないかなあ。

今、いろいろなところで災害支援が必要となっている。

専門職として必要なところ。

人的なパワーとして必要なところ。

いろいろ考えなければいけないけど。

僕の方針は、託せる人にみんなから協力してもらった義献金を託すこと。

これは、外せない。
だから、川島実理事やキャンナスの菅原さんに託す。

古屋先生もLIBのサポートメンバーに入ってもらったので、災害支援の時のケアに必要なものとして託す。
話は、もどるけど。
誰かが困ってる、大変

だったら、あんたに託すよ。

ケアの基本である信託すること。

これに尽きると思う。

だから、地域で職種が関係なく、あんたに託す。

あんたと一緒にやりたいが、まずは、必要なんじゃないかと。

来週の10月20日にたべだす3を開催する前に。

自戒も込めて。
【想い ②】またまた長文(笑)

お多動さんはなんでなの?
子どもの頃のエピソードを考える。
身体が弱く、外で遊ぶことが少なかったです。すぐに風邪を引いていました。

外で遊ぶ友達があんまりいなかった。
学校帰りに、トンボやバッタが飛んでいるとずっと追いかけてたし。虫がすごく好きで、図鑑をずっと見ていました。

運動が苦手で、走るとすぐに嘔吐してました。
病院に行ったら、胸郭が狭くてと。
体中の毛細血管が切れて、慢性紫斑腎炎と言われて。
そんなこんなで。

小学校のときは、前を向いて授業を受けていなかったです。横向いて、友達と話す。それで、クラスは騒がしくなる。
遠足に行った時に、「ここはタケノコを育てているところだから抜いたら・・・」の横で必死で抜いていたらしい。

爆竹の火薬を集めて、一つ一つの火薬を取って、導火線を集めて、マーブルチョコの大きさが爆竹より大きくした感じ~とバカなことを考えて、火薬詰めて、綿詰めて、橋の下でセット!大爆発!
よかった死ななくて。

先生の車を壁に立てかけたらおもしろいかなあと。
みんなで、がんばって立てかけてみよう!
お~、軽自動車上がるやんと。みんなで大騒ぎ。

本気のバカだった。セミをエアガンで撃つ

衝動が止められないんです。

でも、25歳くらいの時にやっと人の話を聞くということを覚える。そのとき、まったく本が読めなかった。
読んでるけど、頭に入らないんです。
話した内容は覚えてます。

25歳の時に大学院に入学し、担当教授と昼の14時から22時まで議論を重ねる。左の脳が、痛い、プスプスいう感覚に襲われる。すると、熱くなり。本が少しづつ読めるようになりました。

それと、注意が分散すると全く周りが分からなくなる。
道に迷う、地図が読めない。到着遅れたくないからと、1時間前についていることもしばしば。

記憶が悪く、以前の上司にそんなこと言ってないと言われたために、ノートを付けるようになる。
そうすると、ノートにつけていることが安心できて、記憶のキャパが増える。何でもノートにつけると代償的にできるようになる。

この前は、ノートに記載したいと思ったとたんに、前のトラックにぶつかったけど(笑)

何がいいたいの?
いろいろ生きづらいことがあっても、結局、何とかなる。

ただのミーハーで会いたいときには、会いたい人のところへ。
やりたいことはやりたいように。

みなさんが、させてくれてるからです。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

僕は嫌いになっても、Life is Beautifulのメンバーは嫌いにならないでください(笑)


【想い ①】ちょっと長文(笑)

久しぶりに想い① を語ります。

最近、飲み会写真や研修会案内が多かったような気がします。

いやいや、いつものこと!とツッコミをいただくことも承知ですが。

上半期が終わり職場を変わって、1年半(訪問リハとして回ってるんですよこれでも)、NPO法人Life is Beautifulとして9カ月、京滋の会の世話人、認知症排泄支援の会、合同会社RUSKとして。所属が死ぬほど多くなってきた。死なないけど。

張さんの会社が、リハビリテーションを「かたち」にするという理念を掲げておられます。

僕の理念はなんだろうと?
何で、こんなに動いているんだろう?
丹葉先生に言わせると、止まったら死ぬからこのままでいいと思うよとありがたい言葉。

本題に入らないので。
そろそろ本題へ。明日、もしかしたら事故等で死ぬかもしれないので。分からないから。

ひととひとを紡ぐこと、キュアとケアを紡ぐこと。
そして、学生の時から変わらないこと。
目の前の課題に一所懸命に考えること。

<シルバー人材センターへの活動>
4年前に飛び込みで、シルバー人材センターとの連携をしたい、高齢者がもっと地域で活躍する。シルバーのおっちゃん、おばちゃんがいつもそばに居たり元気でいること。それを実現したいと。いろいろと出る杭打たれまくって、実現しなかったことが、ふっと行う事ができるようになる。本当に事務局長ありがとうございます。

それも、京都労働局委託事業、高齢者活躍人材確保育成事業という交付金が出て、亀岡市と乙訓でできるようになる。
亀岡市は、受講したシルバーに入会していない60名のうち10名16%が登録してくれたと。(はらはらしてたのに、結果を早く言って欲しかった😢) ちなみに平成29年で615名の登録数です。当日10人の登録なんで1.6%を1日で登録できたことになります。これを少ないと考えるかは…

でも、就労支援というキーワードでのちょっとしたアウトプットになるかと。

全国のシルバーは、平成29年で1325ヵ所あります。
そこの人口動態にもよりますが、本当に単純バカな計算で、1325ヵ所、会員数713,746に対して1.6%シルバーへの入会が増加するとただのおっさんが就労支援約11,420人できることになります。

お昼1時間~1時間半の講演会
「はたらく」ことが健康を作る!~活き活き、生きて、逝くために~
でですよ(笑)

これを全国の療法士や管理栄養士さんができると思うんです。療法士や管理栄養士さんって、スペシャリストでありながら、最強のジェネラリストになると僕は思っています。

社会的役割の創出、経済的な効果を考えると講演料を払っても健康寿命の延長と経済的な循環に大きく貢献できると考えています。

あくまでも、厚労省の委託事業なので継続性は分からないですが僕としては、この結果が報告書として上がって全国に広がってもらえたらと思っています。

ちなみに、乙訓でしたときには、会員の方がやめようと思ったけど、もう少し続けたいと話していたそうです。

いろいろな「かたち」があると思います。
僕のリハビリテーションを「かたち」にすることの一つかと。張さんすみません。勝手に使ってます。

淳先生から、Life is Beautifuでアウトプットも大切という言葉をもらってなかったら意識してなかったなあ。

僕は、単純バカ、あほなんで尊敬する人から言われるとすぐに。そうかあ~とやってまうんです。

本当にあほです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?