![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160424460/rectangle_large_type_2_ea87a44290bf1b46c3c82f6cfd677d70.jpeg?width=1200)
たほいやゲーム
学級あそびを紹介します!今回は、先輩から教えてもらったゲームを紹介します。「たほいやゲーム」というゲームです。20年くらい前、深夜番組でも行われていたゲームのようです。
たほいやゲームとは、辞書に載っている言葉と自分が独自で造り出した辞書に載っていない言葉を選択肢の中に混ぜて説明します。回答する側に、自分が造り出した言葉がバレないように説明したり、質問に答えたりしていきます。
例えば
①アイス(氷のこと)
②ライス(洋風料理で、皿に盛った飯)
③モイス(建物の内装に使われる建材の一種)
④ミイス(失敗の中でも小さな失敗のこと)
この4つの中に、1つだけ私が造り出した言葉と意味があります。つまり嘘をついている選択肢があります。さあどれ?
国語の辞書引きの練習をするときは、少し知的に遊びたいときに効果的で問題を作る側も回答する側も楽しめる学級あそびです!
ぜひ、お試しください!