マガジンのカバー画像

ドラッカーの新情報革命

29
ピーター・ドラッカーの「新情報革命」を研究しています。
運営しているクリエイター

#知識労働者

ピーター・ドラッカーの新情報革命をご存知ですか?

ドラッカーの情報戦略を研究するにあたって、ドラッカーの著書「明日を支配するもの」で述べられている新情報革命について調べてみます。 新情報革命とは何か?情報のコンセプトにかかわる革命であり、情報に焦点を合わせ、情報の意味と目的を問題にし、情報の助けによって行うべき仕事と、それらの仕事を行うべき組織のあり方を明らかにしていくものです。 ドラッカーさん曰く・新情報革命は、企業で始まり、企業情報をめぐって始まった。 ・組織だけでなく、個々の人間にとっての情報の意味を変える。

ドラッカーの「外へでかける」をご存じですか?

外へでかけるとは何か?外の世界の情報(外部の意味ある情報)を手にするために、自分で、直接出かけて、自分の目で観察することである。 ドラッカー曰くアイルランド最大のチェーンストアのスーパークイーン このスーパーの強みは、経営幹部全員が、週2日(1日店、もう1日はライバル店)、本社の外で働くこと。 ・店では、カウンターと売り場にたつ。 ・ライバル店では、客や店員を観察し、会話を聞き、実際に話かける。 アメリカ最大の病院用品の卸会社 CEO自身が年に4週間、2回に分けて

ドラッカーの「不意打ちをなくす」をご存じですか?

不意打ちをなくすとは?事態が大きくなる前に、用意し、分析し、理解し、行動できなければならないことである。 情報システムの適切さについての試金石となるものである。 ドラッカー曰く・データのうち、意味あるものを知り、それらを情報として体系化することによって、何らかの行動が必要になるはるか前に、とるべき行動を検討すること。 ・どのような情報が意味あるかを何年も前から考えていた者だけが、危機に対する備えができている。 ドラッカーで自問自答自問自答1:データのうち、意味ある

ドラッカーの「情報の体系化」

情報の体系化とは何か?データを情報に変え、意味あるものとし、把握する為のもの。 ドラッカー曰く ・情報はその種類によって、いかなる体系化において意味あるものになるか異なる。 例 GE ・データを、目的によって、異なるかたちで体系化した。 第一、財務上及びマーケティング上の数字として扱った。 第二、長期的な経営戦略のために使った。(予期せぬことを明らかにした。) 第三、イノベーションの実績をみるために使った。 第四、事業部門それぞれの人材開発の実績を知るため及び、

ドラッカーの「データを情報に変える者」

データを情報に変える者とは誰か?データを情報に変える者は、知識労働者本人しかありえない。 意味ある行動のために、それらの情報を体系化できる者も、一人ひとりの知識労働者しかありえない。 ドラッカー曰く知識労働者にとっては、情報こそ主たる武器 ・情報といえば、もっぱら組織のための情報が問題とされる。だが、知識労働者のための情報は、さらに重要である。 ・知識労働者にとっては、情報こそ主たる武器だからである。 ・情報のおかげで、知識労働者は仕事ができる。 ・知識労働