戦略猫

はじめまして、戦略猫と申します。ITストラテジストです。ピーター・ドラッカーのマネジメ…

戦略猫

はじめまして、戦略猫と申します。ITストラテジストです。ピーター・ドラッカーのマネジメントスコアカードと新情報革命を研究しています。

マガジン

  • マネジメントスコアカード(ドラッカーマネジメント実践ツール

    マネジメントスコアカード(ドラッカーマネジメント実践ツール)を研究しています。

  • ドラッカーの自己目標管理

    ドラッカーのマネジメントスコアカードの自己目標編です。

  • ドラッカーの新情報革命

    ピーター・ドラッカーの「新情報革命」を研究しています。

最近の記事

  • 固定された記事

ピーター・ドラッカーの「マネジメントスコアカード 」をご存知ですか?

ピーター・ドラッカーが名付けたマネジメントスコアカード ピーター・ドラッカー(経営コンサルタント、社会生態学者)のマネジメントに詳しい方でも、「マネジメントスコアカード」を知らないという人は多いのではないでしょうか? なぜなら「マネジメントスコアカード」という用語は、ドラッカーの著書には明記されていないからです。 しかし、ドラッカー本人がインタビューを受けているときに、マネジメントスコアカードの存在を明言しています。その内容は、ドラッカーの著書「現代の経営」や「マネジメ

    • ドラッカーの自己目標マネジメントをご存じですか?

      序.目標と自己制御によるマネジメント自己目標管理は、自己管理による目標管理、もしくは、目標と自己制御によるマネジメントのことです。自己制御をセルフコントロールとするともっとわかりやすいですかね。 事業の定義と8つの目標は経営戦略よりのフレームワークですが、自己目標管理は経営戦術よりのフレームワークです。 8つの目標でマーケティングの目標を設定しますが、マーケティングと言っても実際やってみないとわかりません。自己目標管理のフレームワークはやってみながら使えるより実践向きです

      ¥100〜
      割引あり
      • ドラッカーの「明日を予期するための手法」をご存知ですか?

        ドラッカーは著者「現代の経営」の中で、明日を予期するための手法について述べています。 事業の定義「われわれの事業は何になるか?」や目標設定において、明日を予測するための手法が必要になってきます。 ドラッカーの明日を予測するための手法をマスターしてドラッカーのマネジメントスコアカードを実践しましょう。 明日を予期することの重要性ドラッカー曰く ・目標は将来を予期して設定する。 ・目標は、現在の手段と将来の成果、近い将来の成果と遠い将来の成果とのバランスを決定する。 →バ

        ¥100〜
        割引あり
        • ドラッカーの「人の方向付けを誤る要因」(自己目標管理①)

          ドラッカー曰く ・組織に働くものは共通の目標のために貢献する。 ・期待すべき成果は事業の目標に基づいて決められる。 ・組織の成功に対する貢献によって評価される。 ・組織に働くものは、事業の目標が自らに求めているものを知り、理解しなければならない。 ・上司もまた、彼らに求め期待すべき貢献を知らなければならない。そして評価しなければならない。 →これらのことが行われなければ、組織に働くものは方向付けを誤る。 ※目標管理には特別の手法と非常な努力が必要である。 □「人

        • 固定された記事

        ピーター・ドラッカーの「マネジメントスコアカード 」をご存知ですか?

        • ドラッカーの自己目標マネジメントをご存じですか?

          ¥100〜
        • ドラッカーの「明日を予期するための手法」をご存知ですか?

          ¥100〜
        • ドラッカーの「人の方向付けを誤る要因」(自己目標管理①)

        マガジン

        • ドラッカーの自己目標管理
          2本
        • マネジメントスコアカード(ドラッカーマネジメント実践ツール
          4本
        • ドラッカーの新情報革命
          29本

        記事

          ピーター・ドラッカーの「8つの目標」をご存知ですか?

          ※現在更新中です。(2024.01.16) 随時追加及び訂正予定です。 ドラッカーの8つの目標とは何か?8つの鍵となる領域の目標設定 事業の定義で目的を設定したら、目的に対する8つの目標を策定します。 8つの目標とは、事業の鍵となる8つの領域における戦略目標のことです。 戦略目標とは、事業の定義である「我々の事業は何か、何であるべきか?」に関する目標のことです。 8つの領域とは、マーケティング、イノベーション、人的資源、資金、物的資源、生産性、社会的責任、利益です。

          ¥100〜
          割引あり

          ピーター・ドラッカーの「8つの目標」をご存知ですか?

          ¥100〜

          ドラッカーの「事業の定義」をご存知ですか?

          ※現在更新中(最新更新日2024年1月16日)です。随時追加及び訂正します。 ドラッカーの事業の定義を実践ドラッカーの事業の定義とは何か? 事業の定義とは、「われわれの事業は何か?何であるべきか?」を自問自答し、目的と使命を明確にすることです。 ドラッカーは、組織の成功は「われわれの事業は何か?」を問い、その問いに対する答えを徹底的に検討することによってもたらされていると言っています。 マネジメントスコアカードは、マーケティングとイノベーションによる顧客の創造が目的で

          ¥100〜
          割引あり

          ドラッカーの「事業の定義」をご存知ですか?

          ¥100〜

          ドラッカーの「外へでかける」をご存じですか?

          外へでかけるとは何か?外の世界の情報(外部の意味ある情報)を手にするために、自分で、直接出かけて、自分の目で観察することである。 ドラッカー曰くアイルランド最大のチェーンストアのスーパークイーン このスーパーの強みは、経営幹部全員が、週2日(1日店、もう1日はライバル店)、本社の外で働くこと。 ・店では、カウンターと売り場にたつ。 ・ライバル店では、客や店員を観察し、会話を聞き、実際に話かける。 アメリカ最大の病院用品の卸会社 CEO自身が年に4週間、2回に分けて

          ドラッカーの「外へでかける」をご存じですか?

          ドラッカーの「不意打ちをなくす」をご存じですか?

          不意打ちをなくすとは?事態が大きくなる前に、用意し、分析し、理解し、行動できなければならないことである。 情報システムの適切さについての試金石となるものである。 ドラッカー曰く・データのうち、意味あるものを知り、それらを情報として体系化することによって、何らかの行動が必要になるはるか前に、とるべき行動を検討すること。 ・どのような情報が意味あるかを何年も前から考えていた者だけが、危機に対する備えができている。 ドラッカーで自問自答自問自答1:データのうち、意味ある

          ドラッカーの「不意打ちをなくす」をご存じですか?

          ドラッカーの「情報の体系化」

          情報の体系化とは何か?データを情報に変え、意味あるものとし、把握する為のもの。 ドラッカー曰く ・情報はその種類によって、いかなる体系化において意味あるものになるか異なる。 例 GE ・データを、目的によって、異なるかたちで体系化した。 第一、財務上及びマーケティング上の数字として扱った。 第二、長期的な経営戦略のために使った。(予期せぬことを明らかにした。) 第三、イノベーションの実績をみるために使った。 第四、事業部門それぞれの人材開発の実績を知るため及び、

          ドラッカーの「情報の体系化」

          ドラッカーの「人は自分に何を求めるか」

          人は自分に何を求めるか?それは、コミュニケーションで最初にまず考えることである。 ドラッカー曰く・仕事に必要な情報のかなりのものは、組織の外に求めなければならない。 ・自らが必要とする情報を得るための第一段階は、自分はいかなる情報を提供すべきかを聞くことである。 ・自分も同じ質問に答えられるようにすること。 ・自分は何を提供すべきかという問題と、自分は何を必要とするかという問題は、簡単なようで相当考えなければならない。 ドラッカーで自問自答自問自答: 自分はいかなる

          ドラッカーの「人は自分に何を求めるか」

          ドラッカーの「データを情報に変える者」

          データを情報に変える者とは誰か?データを情報に変える者は、知識労働者本人しかありえない。 意味ある行動のために、それらの情報を体系化できる者も、一人ひとりの知識労働者しかありえない。 ドラッカー曰く知識労働者にとっては、情報こそ主たる武器 ・情報といえば、もっぱら組織のための情報が問題とされる。だが、知識労働者のための情報は、さらに重要である。 ・知識労働者にとっては、情報こそ主たる武器だからである。 ・情報のおかげで、知識労働者は仕事ができる。 ・知識労働

          ドラッカーの「データを情報に変える者」

          ドラッカーの「仕事に必要な情報」

          仕事に必要な情報とは何か?1.データを情報に変える者 2.人は自分に何を求めるか? 3.情報の体系化 4.不意打ちをなくす 5.外へ出かける

          ドラッカーの「仕事に必要な情報」

          ドラッカーの「成果が生まれるところ」

          成果が生まれるところとは何か?市場、顧客、非顧客、産業内外の技術、国際金融市場、グローバル経済などの外の世界が事業活動の成果が生まれるところである。 ドラッカー曰く・富を創造する4つの種類の情報は、現在の状況について教えるにすぎない。(とるべき戦術を教えるにとどまる) ・戦略については外部環境についての組織的な情報が必要である。 ・企業の多くは、簡単に手にはいる情報についてさえ、十分な注意を払っていない。 ・致命的な誤りの原因は、税制や社会的規制、消費者の好みや流通チ

          ドラッカーの「成果が生まれるところ」

          ドラッカーの「資金情報と人材情報」

          資金情報と人材情報とは何か?資金情報と人材情報とは、富の創造に必要な第四に必要とされる情報である。 資金の配分と人材の配置についての情報である。 ドラッカー曰く・この2つの資源の情報がなければ行動に結び付くことはなく、すぐれた業績をあげられるか?貧弱な業績しか上げられないか?を決する。 資金情報 (例)GM 「投資の意思決定に関わる手法」 1.収益率 2.回収期間 3.キャッシュフロー 4.現在価値 →4つの基準すべてを調べなければならない。 ・投資について重要

          ドラッカーの「資金情報と人材情報」

          ドラッカーの「強み情報」

          強み情報とは何か? 強み情報とは、自社の強みに関する情報 と富の創造の為に必要とされる、第三の情報である。 ドラッカー曰く ・市場や顧客の価値と、自らの特別な能力を結合するための中核的卓越性(コアコンピタンス)が必要 (強み情報の例) ・日本の電子機器メーカー(小型化する能力) ・GM(企業買収) ・マークスアンドスペンサー(中流階層向け高級加工食品) (自らの強みの識別方法) ・自社及び競争相手の仕事ぶりを丁寧にフォローし、予期せぬ成功を見つけ、さらには、成功す

          ドラッカーの「強み情報」

          ドラッカーの「生産性情報」

          生産性情報とは何か? 事業の現況を知るために必要とされる第2の情報のこと。 ドラッカーさん曰く ・働く者の生産性を把握しただけでは、生産性について必要な情報をすべて得たことにはならない。 ・生産要素すべての生産性についての情報が必要である。 ・生産性情報を得るための手法 (生産性を把握し、コントロールするための道具) 1.EVA 2.ベンチマーキング ドラッカーで自問自答 生産性情報を把握し、コントロールできていますか?

          ドラッカーの「生産性情報」