シェア
下北沢、線路と街
2021年6月19日 18:18
下北沢という街を作っているのは、この街に住まう人、この街で働く人だけじゃない。街を訪れる人たちの思いや熱が重なり合って、また「シモキタらしさ」が作られていく。シモキタ・スナップ、今回の主役は、下北沢在住のコラージュアーティスト・グラフィックデザイナーの、梶田青花(かじた・せいか)さん。梶田さんがよく友人と集まって時間を過ごすという、ボーナストラックから世田谷代田側のエリアを歩きながら撮影し
2021年5月27日 19:00
下北沢という街を作っているのは、この街に住まう人、この街で働く人だけじゃない。街を訪れる人たちの思いや熱が重なり合って、また「シモキタらしさ」が作られていく。シモキタ・スナップ、今回の主役は、下北沢在住のライフコーチ/ファシリテーター、高橋玄太郎(たかはし・げんたろう)さん。下北沢の憩いスポット「下北線路街 空き地」で、3人の元気いっぱいのお子さんたちと遊んでいる高橋さんを撮影しました。
2020年12月10日 15:51
下北沢駅南口から茶沢通り方面に歩いて3から4分ほど。小劇場やライブハウス、飲食店で賑わう通りの一角の小さなコーヒースタンド「BOOKENDS COFFEE SERVICE」。この時代に、豆にも淹れ方にもこだわり抜いたおいしいコーヒーが一杯なんと200円。道ゆく人がふと歩みを止めて、コーヒー1杯分だけリラックスして去っていく。そんな街の“止まり木”を下北沢の日常の中に作り出したBOOKENDS
2020年11月12日 15:24
下北沢という街を作っているのは、この街に住まう人、この街で働く人だけじゃない。街を訪れる人たちの思いや熱が重なり合って、また「シモキタらしさ」が作られていく。シモキタ・スナップ今回の主役は、クリエイティブディレクター、カメラマンの なかむらしんたろう さん。下北沢での街をいつものように歩く、なかむらさんを撮影しました。ー こんにちは。この取材、僕でよかったですかね。ちょっと、何を喋れば
2020年10月13日 10:07
下北沢という街を作っているのは、この街に住まう人、この街で働く人だけじゃない。街を訪れる人たちの思いや熱が重なり合って、また「シモキタらしさ」が作られていく。シモキタ・スナップ今回の主役は、グラフィックデザイナー・陶芸家のeroeriさん。下北沢で一番落ち着く場所だと言う、SHISHA2号店でくつろいでいるeroeriさんを撮影しました。ー 下北沢に住んでもうすぐ2年です。ずっと住んで
2019年11月8日 08:25
下北沢という街を作っているのは、この街に住まう人、この街で働く人だけじゃない。街を訪れる人たちの思いや熱が重なり合って、また「シモキタらしさ」が作られていく。シモキタ・スナップ今回の主役は、この街で夢を追い、夢の続きを自分自身の未来につなげようとチャレンジ中の役者、半沢亜里沙さん。演劇の街を象徴する、劇場の集まるエリアを歩きながら撮りました。ー 親の仕事の関係などで日本とアメリカを行き