17:ブース配置やお品書き|本を出したいなみおり日誌ー文学フリマに出たい人魚ログー
デスマ2を行なっている間に運営様から「ブース配置決定」の通知が来ました。
確認したところ、せののサークルはここに居場所を貰えるそうです。
Dー35。ここがこの女のハウスよ。
ブース場所が決まると「ほんまに出店するんやな」感がありますね。同じく文学フリマ広島7に出展する方々が一斉に「ブース告知」のツイートをされたのでとても楽しかったです。みんな、そこにいたのね……!! と謎の仲間意識。
ちなみにWebカタログはこちらです。
https://c.bunfree.net/c/hiroshima07/!/D/35
そしてそれを拝見すると「お品書き」を添えている方が結構いらっしゃいました。確かにこのブースで何を置いているのかを示さないと何もわかったもんじゃねぇ。必死になりながらも、せのもお品書きを作ります。
何気にここで「おにく」の詳細をお伝えするのは初めてなのでは……?
はい、これまで伝えていた「おにく」はこういった物語だったのです。
興味がある方はwebで本編を読むことができるのでぜひどうぞ
ノベルアップ+:https://novelup.plus/story/488476001
カクヨム:https://kakuyomu.jp/works/16818093087842598289
ちなみに上記お品書きですが、X投稿時とは情報が変わっているので再度調整しています。ページ数とかが定まっていたり「ナンバリング」を消していたりしていますね。
「おにく」はシリーズものですが、「素質のなかったおにくの話」というタイトルは1巻だからこそのものだと思ったので、2巻からは変わっていくため、「1」の表記は消しました。
なお、当日はこの本に加えてこれらのポストカードなどを持っていくつもりです。
なのでデスマ2にて作成したそれらを踏まえ、新たにお品書きを作成しました。どん。
絵描きであることをいいことに、あれこれ追加されてますね。はい、ポスカやらあれこれはデスマ2で作成しました。
今回本刷り及びグッズ(無配フライヤーポスカ以外)はおたクラブさんにて作成をお願い致しました。とても親切で丁寧な印刷会社様です。現在商品が届くのを待っていますが、とても楽しみです。
なお、記載があるように取り置き予約を行なっています。XのDMにて承っているので、お気軽にお尋ねください。
こんなもんですかね。1ヶ月であれこれ準備しましたが、なんとか整えれたと思います。
残るは「ブース作成練習2」と「フライヤー無配ポスカ、正誤表の準備」、「検品」ですかね。検品の際にはおたクラブさんでの入稿だったりもお伝えできればと思います。
え、正誤表? ええ、見つけちまったんだよ……句読点抜けを……
それでは、次回は「ブース作成練習2及びフライヤー無配ポスカ、正誤表の準備」について記載をしようと思います。どうぞよろしくお願いします。