見出し画像

HiStory Ⅳ


the vection  
seno lab  
   

  


ベクション

何かに  動かされている

だからこそ 自由

上記の考えは、シンプリィライフ先生から教えてもらいました。
ありがとうございました。

"Stand Alone Complex"
is transformed into
"ONE PEACE"

「あの子を解き放て あの子は人間だぞ」

D系統
Dの一族
そのための
男系男子天皇制
”象徴”
モンキー・D・
哲郎

https://www.asj.or.jp/jsession/2024haru/files/27P.pdf

全て
20年前は、
「大嘘」とか「トンデモ」とか
「非科学的」とか言われていた。

4th Asian Conference of Vision, Shimane (2006).

荒神谷遺跡から大量の銅矛が出るまで
「出雲王国」のことを話せば
鼻で笑われていた。

ベクションみたいなもの….


澤穂希さんみたいな女性が狩に参加してない?
縄文人のDNAが復元できない?
150年分の歴史が欠損してる?
日本人と大陸の人とは関係が無い?
見返り美人や平安時代の絵巻物の美人?
刺青ってなんでダメなの?
なんか周りと合わせておこう
W杯でゴミも拾おう

それらを思考停止で
受け入れる。

やがて、
疑うことができない状態に追いやられる。

稲作という共同作業を
スムーズに実施するために
信じた行動の様式

やむに止まれず
取る一連の行動様式のことを、
人は、「宗教」と呼ぶ。


YOSHI-HASHIは先日、フィンレーに負けてた….



変わった後は、変わる前の”リアル”を信じない。

常に誰かの脳のストーリーの中。

僕たちは、脳みそ夫。

「あざーっす!」

DNAの二重螺旋構造は
輪廻転生という言葉のリバイバル

バーチャルとかSNSは、
一切空という言葉の現在形

情報はエネルギーであり
エネルギーは魂という名のひかり

人間にはそう見えているだけで
見えない形式は「重力」と呼ぶ。

数千年前から、同じことを伝言している。

知らないロゴスは、今の言葉の中には無い。

だから「書を捨てよ。街に出よ。」

アドラーは「客観的」という状況は、
この世にはあり得ないと言っている。

一方で、科学による「客観的」プレイは
共通の土俵というフェアで、
平等な場所を作って来たように見えていた。

だが、多くの現場の科学者は
雇われた人の意にそうようなデータをつくれる。
科学という場所でさえも
誰かの心に強く引き込まれた場所。

そのことが露見しつつある。

心理実験の再現性など39%に過ぎないのだから。

心理学は科学じゃないから?

「そうだね。プロテインだね。」


科学という居場所が
安全に感じるのは

その時代の、
「最も大きい脳の中」だったから。

多数派の中にさえ居れば、
概ねで、天寿を全うできた。

だから、それで
まあいいか、、、

くらいの場所だった。


それ以外の場所は
「宗教」とか「トンデモ」とか
「マイナー」とか「オタク」とか「スピ」とか
呼ばれて蔑まれてた。

自分が居たら恥ずかしかった。

本当は好きなこともたくさんあったのに。

それでも、どうしても辛い人たちは、

プレデアスとかシリウスとか

自分の腑に落とせる
物語を作って来た。

河合隼雄によれば
心を治すためなら
そうすべきだ。

となる。

ただし、
その上でみんなと共にいられるように
工夫もしよう。

両方を大事にしよう。


どっちが良いとか、
悪いとか

他者がどうこういう権利は本来無い。

だけど、数には力があった。

だから、多い方が歩み寄ってくれた。

ありがとう。

多様性と同時に
「僕たちは同じ人間だ」という言葉を添えて。

そして、
「人を楽しませよう。」
というルールくらいは、
あった方が良いと思う。

まだ、道半ばだから。

現時点のこの場所は、

まだルールが必要な段階。

数が多い方が「当たり前」で
少ない方が「変」「狂ってる」とか
言われても
仕方ない時代。

少ないというだけで
怖いから。

それでも共にあってくれたこと。

「ありがとう。」

天神さまの径

安徳台遺跡から もうすぐ
銅剣が出る


科学、資本主義、男、力

数が多ければ
洗脳とは言わなくなる。

日本は無宗教ではない。

無宗教で生きていけた
人の集団は、
人間の歴史の中には
無い。

無宗教を名乗った、コント集団

みんなわかっているはずのことを

言わない。

和を乱すから。

どんな”居場所”でも

自分の考えの下に居て欲しい。

自分で考えて欲しい。


自分で考えるということを
完全に失った状態から

もう一度

自分で物語をつくることは

とても大変なんだ。

それを知っているつもりだ。



自分の物語を話し始める。
それを促す仕事を、
人はライトワークと呼んだりする。

心理カウンセラーという立派な仕事。

夜の街で若者と話す仕事。

引きこもりと呼ばれている人たちへの就職支援。

難民の人権保護。

犯罪を犯してしまった者に、
幼い頃何があったのかを聴く者。

不良と呼ばれる子供の親の苦しみを聴くもの。

いろいろな人が助けてくれた。

特殊な仕事でなくても、
人の話を聴いている人たちは
いっぱいいる。

彼らは、

皆、自分で考えている。


苦悩している時間。
それは、自分で考えている時間だよ。


「どうすればこの人に自分の物語を語らせられるだろう?」

みんなが現場で頑張っている。
みんなが一生懸命にやっている。

ボタンを一つ掛け直す。それだけ。




閉じた扉は何度も開けてもらえた



1995年
村山富市内閣 自社さ連立政権最初の内閣
阪神淡路大震災


「店の明かりをつければ、それだけで被災者たちは力が出る。
 暗闇は人を絶望させる。明かりを消すな。」

「スーパーはライフラインである」

その哲学は、儲けなど目指していなかった。
人のかなしみ、残虐さを、誰より知っていた。
同じ心の苦痛を次の世代に与えたくなかった。
だから、全力で
たった一人で 暗闇を走った。

その白髪の少年を

誰も癒すことなど 出来なかった。


圧倒的な使命感は、
わかってくれないという気持ちの
ベクションによって、
他者からは暴力に見え始めた。

そして、暴力の連鎖と濃縮は
あらゆるベクトルで進み。

日本にモノが満ちた


だがそれは、
結果的にそうなっただけのこと。

誰も悪くなかった。

そう思う。

豊かにしたじゃないか。

頑張ってたよ。

豊かになったじゃないか。




豊って?



豊武は、量子佐野の旦那




ドンマイ! ドンマイ!

ドンマイケル!

すべっていこー!!!




さあ、
どんどん統べろう。



2011年
菅直人内閣 民国連立政権
(村山内閣以来16年ぶりに自由民主党の在籍経験を有さない首相が誕生)

東日本大震災


鳥、魚、蟹。
考えなくても感じ取れる。

考える前に感じ取ったモノ達は、

どうにかしよう。何かをしようと、
わちゃわちゃ動く。
それが集積した結果、

一番変えやすい表面に人は手をつける。


2025年

2度あることは3度ある 
  VS
3度目の正直


Coming Soon!


自民党のままが良いと言ってるのではないよ。
僕たちは「感じている」「知っている」ということが言いたいだけ。
考えるよりも先に感じている。
その感覚に従うこと。
決められた世界に愛されること。
それを自由というんだ。

GrooveはGrooveであって、
それ以外のものではない。

体が自然に左右に揺れる。
その強制力に身を委ねた時、
人は喜ぶ、楽しむ。

人が見てるから、とか
キャラじゃない、
とか考えて
体を止めようと思考し、
その努力をする。
頑張る。

それが「自由意志」らしいよ。

その努力の集積は
僕たちが声を聞き
拾っていることを否定し続けてきた。

より多くを聴き、見る。
そんな人たちに
「根拠がない」とか「嘘つき」とか
決めつけて,
家に閉じ込めた。







その時その場所で
君を守ることが出来なかった

同じ未来が繰り返されるのが 
嫌だから

未来で君が
自分で自分を守るために
必要なことばを置く












福岡ドームには日本の野球場初の屋根開閉機構が備えられている。
1993年4月2日、ダイエー対オリックス・ブルーウェーブがこけら落し。

その屋根が空に通じたと思われた日。



ホームベースの上にある
インペリアルルームには
親戚、家族、ドカベンの人、
ナボナの人、MIZUの人など
色々な人が居た。



「天井開けるの、タケがやったら?」


僕にはまだその力が無かった。
誰も傷つけず、それをする方法(スキル)が無かった。













「辞めときます。」
















"What is real? A case of O.", 妹尾武治. (2011).
Journal of the Virtual Reality Society of Japan, 16(1), 31-33.



14歳になる直前の春
サーティーン(アダルト)チルドレン

運命を仕組まれた子供たち


宮殿の中には
金と権力で手に入るものなら
なんでもあった。

どんな美味いモノでも食べれた。

そのおかげで、
”舌”も出来た。


「どんな理由があるにせよ
味がわかるように育った、育ててもらったことは
一生涯の財産なんよ。あんたもっと感謝しなさい。」

山際千津枝先生には、
そう諭してもらった。

他にもありとあらゆる
学びを賜った。

大型犬からひだまりの愛ももらった。

そういう出逢いを産んだ
舌(育ち)に、感謝している。

これから、
もっと感謝していこうと思っている。



それでも。


それでも。

六甲山のパレスには

大量に




「  」があった。










こころ



What is real? A Case of T.


こころ






ありがとうございます!













僕たちには





僕たちの時代がある





一つの時代が終わり
新しい時代が始まったとしても

人を喜ばせ 楽しませた
かつての偉大な道のりは
これからも多くの人を支え続ける。

せっかく作ったモノのある世界。

上書きではなく 中庸。

人を楽しませるという 中庸。
チューヤンは 朋友。


「和をもって貴しと為す」

その”和”を国内に止めるべきだろうか?
このグローバル化した世界で…


We Are The TOMODA☆CHINCO
なーるほど!ザ・TOMODA☆CHINCO

Seno, TOMODA☆CHINCO, Gregory

漫画『おぼっちゃまくん』を話題にする際に、人は”貧保耐三”のスーツや家、家宝のことを語りたがる心の特性 ”ツァイガルニク効果” を持っている。

ツァイガルニク効果(Zeigarnik effect)とは達成できた事柄より達成できていない事柄・中断している事柄を意識している状態。ツァイガルニック効果ゼイガルニク効果ゼイガルニック効果とも表記する。

ドイツのゲシュタルト心理学者クルト・レヴィンの「人は欲求によって目標指向的に行動するとき 緊張感 が生じ持続するが、目標が達成されると緊張感は解消する」という考えに基づき、リトアニア出身で旧ソビエト連邦の心理学者ブリューマ・ゼイガルニクが「目標が達成されない行為に関する未完了課題についての記憶は、完了課題についての記憶に比べて想起されやすい」との事実を実験的に示した。

さらに、ツァイガルニクらには、未完成の図形と完成した図形についての記憶研究もある。知覚の実験にあっては、未完成図形の方が完成図形に比べて記憶の度合いが悪い。自分自身の行為を記憶する過程と、視覚像を記憶する過程とは、相異なる法則性に従っている。
(WIKIPEDIAより)

『THE FIRST TOMODA CHINCO』



「あざーっす!おったま遣隋使!!」

瀬脳妹子

聖徳太子が主張した

大陸と日本との

対等性。

そのために、

いわやの中に隠して来たこころがあった


イザヤ オオクニヌシ スクナビコ 秦 徐福 ニニギ 物部 筑紫いわい 蘇我 エミシ 中臣 藤原 平家 源氏 南朝 足利 豊臣 征夷大将軍 三条実美GHQ 中内㓛 江副 芸工 キングダム AI しっぺ返しだ!

はってはられてはりかえされて


天降神社で
"code name" 徐福,
”ニニギの命”に
戦勝祈願した若者たちは
大陸で人と人とで殺し合った。

行き着く先は、

8.9. NAGASAKI

隠れキリシタンは
隠れるのを辞めた途端、
浦上四番崩れで捕縛された。


what is man?


何度でも 何度でも
立ち上がって行くよ

Amaterasu Particle

太陽の角度が変わった

隠しきれない

逃げきれない

”Show must go on” 
”すべらない話”

「あと一人!」


「すべっていこうぜ!!」


和を広げることが、
求められている。

Feeling Groooooovy!!

社会心理学の超重要テーマ

「囚人のジレンマ」

二人で「イッセーのせ!」で親指を上げるゲームをする。
上げるのが「協力」で、
あげないのが「非協力」としておく。

自分だけ非協力して、
相手を裏切れば、自分の利益が大きく5点入り、
相手は0点。

お互いに裏切れば、相互の利益は小さく1点。
お互いに協力すると相互に利益は中程度で3点。

こういう状況を作り、
20回この親指ゲーム(試合)を繰り返しながら、
個人で最高得点を目指してもらう。

どう振る舞えば高得点になるのか?
既に論理的な正解は、わかっている。

一度だけの試合なら、
裏切りが最大の利益をもたらす。

一方で同一のペアで試合を繰り返し行う場合、
原則で協力し続けるべき、となる。

だが、実際にお金をかけたりすると
相手も自分もぽいぽい裏切っていく。

じゃあ、裏切られたら
どう対応すればいいのだろう?

アクセルロッドという心理学者は、
世界中のプログラマーに
このゲームで勝ち上がる戦略を提案させ、
プログラム同士のシミュレーションバトルで
誰が最強かを調べた。

結果、
Tit-For-Tatと呼ばれる戦略が
最強だった。

Tit-For-Tatとは、しっぺ返しを意味している。

初回は協力を選び、
相手が協力してくれば、協力を選択し続ける。
相手が非協力なら次回のターンで非協力を選ぶ。
相手が協力を選択したら、すぐまた次の回で
協力の選択に戻す。
それだけ。

やられたらやり返す。
倍にはしない。

人間の社会を見渡すと
この戦略が最適になりそうなことは、
なんとなくわかる気がする。

倍返しすると、ドラマチックになりすぎる。
出世も左遷も両方起こしてしまう。

だから、継続したコミュニケーションがある
”ムラ”や”クニ”では、しっぺ返しがちょうどいい。
そういうふうに心が仕上がって来ていた(進化心理学)。
そう思われる。

20世紀。
資本主義が進展し、都市化が起こった。
コミュニケーションの継続性、
反復性が激減した。

同じ人と話さなくても、
家に食べ物や、本が届くようになった。

コミュニティごとに
キャラを演じ分け、
それが塞がったら
そこに行かなくなった。

一度きりの囚人のジレンマでは、
初回に取るべき行動の、
論理的最適解は「裏切り」だった。

皆が「黒い他者」に変わった。


裏切りが前提の黒い他者で構成された社会。

「社会とはこころだよ。」
心理学者は言っていた。

協力しないように、
日々生きていれば
損をせずに済む。

そんな場所になった。



それでも、

修羅

ダメで残酷な人間。
それが事実だったとして
そちら側だけで辻褄を合わせるのは、
しんどいよ。

分断や敵対の果てにあるのは
不安と支配で
それを煽って山の上に立つものは
一番の不安の王様。


僕たちには仏性がある。
ブッダはそういっている。

信じてみる。

優しく陽気な人間という事実も
あるのだと。



最初のオセロになって
ひっくり返れ





黒い他者から




White Brothers
     Sisters
   CHAGE
             & ASKA





一枚目の白いオセロたちは
福岡にたくさん居た。

それらがひとつながりに、
なめらかに、アナログな波に。

元の認識。

その方が
世界の辻褄を合わせやすい




今だ、

 ベクションを使え


https://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1068/p6729


たとえ暗闇が訪れたとしても

72時間 耐えてみせるさ!



次こそ

自分らしく

天の岩戸を開かねばならない。

絶望の儺国に
こころのニュートリノ
ソマチットは

降り注ぐ


「やってやるって!」

令和維震軍






剣よりも ペンよりも つよく
それは  はじめに あった









ありがとう

















つづく、と思う。



略歴


山梨県東山梨郡牧丘町(現:山梨市)の出身。
山梨県立日川高等学校を卒業。
血液型O型。
桐蔭横浜大学・慶應義塾大学、
そして中央大学で講師を務めるなど、
教育者としても活動。
トミー・ツルタや本名の鶴田友美を経て、
リングネーム、ジャンボ鶴田として活躍。
享年49。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?