見出し画像

様々な季節や風物を描いた絵柄は、見る人を楽しませてくれます。古くて新しい地口絵・地口行灯の紹介 14

地口絵の魅力をお届けします!日本の伝統文化である地口絵は、言葉遊びと絵柄が融合し、ユニークで面白い作品です。様々な季節や風物を描いた絵柄は、見る人を楽しませてくれます。伝統工芸の魅力を広めるため、地口絵の公開はまだまだ続きます。

【No.66】

【元句】赤地の錦の直垂
【地口】赤犬二匹の舌だれ

【No.67】

【元句】宇治は茶どころ
【地口】ふじは名どころ

【No.68】

【元句】顔つくづくとうち眺め
【地口】田をつくづくとうちながめ

【No.69】

【元句】鮪のすき身
【地口】かむろの月見

【No.70】

【元句】相撲取りにて白藤源太
【地口】角力取りにてしらふじゃへんだ

過去にご紹介した地口絵はこちらからご覧ください。

https://note.com/senjugurashi/m/me9154da29b4e

絵馬屋では地口絵を1枚500円で販売しています。ご興味のある方はお店にお越しいただくか、以下の連絡先にご連絡ください。

絵馬屋の紹介サイト
https://www.adachikanko.net/spot/id-028

連絡先
千住いえまち senju.iemachi@gmail.com

千住いえまち
http://1010iemachi.jp

いいなと思ったら応援しよう!