![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125435836/rectangle_large_type_2_5ca3cbe4bc3f449bc2197922ac7ea560.png?width=1200)
💉[健康オタク] ドライシンドローム(乾燥症候群)
皮膚の水分や皮脂量が不足して、皮膚が乾く症状
皮膚のバリア機能が低下して、肌荒れやかゆみなどの症状が出てきます
唾液や涙といった乾燥を防ぐ外分泌線の働きが弱くなっている状態です。
✅身体はあちこち乾燥します。
目の乾燥
口の乾燥
肌の乾燥
鼻の乾燥
特に冬場は顕著です。部屋などの湿度を気にするようにしましょう。
✅認知度が低い
認知度はわずか12.5%の「ドライシンドローム」です。
放置すると風邪や感染症のきっかけになります。
乾燥のピークは、1月・2月とされています。
外の空気は乾燥しているうえに、部屋では暖房を使用するので、屋内外問わず乾燥を感じる時期となります。
✅対策
空気の乾燥・加齢などのほかに、スマホやパソコンによる目の酷使、睡眠不足、マスクによる口呼吸などの生活習慣も原因なので、注意が必要です。
🤓最後に
最近、体調不調なことありませんか?
「乾燥」が一因かもしれません。花粉症の季節にもなりますので、
ひとつずつ解消して、日々過ごしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1703379290633-yWaHjTgi42.jpg?width=1200)