![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159634789/rectangle_large_type_2_518740b674917d77b5759b906d0d7250.png?width=1200)
【ヘルシーおやつ01】ひとくち米粉ホットケーキのレシピ
こんにちは。
半年前くらいから「ゆるゆるグルテンフリー生活」をしている我が家。
しかし、グルテンフリーといっても、あくまで「ゆるゆる」ですので、お醤油は小麦粉入りを使っていますし、外食では小麦粉を使われていても気にせず食べています。サイゼリヤも大好き。笑
でも、家でおやつを作るときには、「バター」「砂糖」「小麦粉」をなるべく使わないように意識しています(理由は割愛しますが、巷の健康本を何十冊と読んだら、自然とこのスタイルになりました)。
そんな我が家で、よく子供に作っているおやつレシピを、ちょっとずつ載せていけたらなぁと思います。備忘録ですが、参考になったらうれしいです。
ひとくち米粉ホットケーキのレシピ
![](https://assets.st-note.com/img/1730080889-Po9kVqWlRZKXBNzI8bLTYt3M.jpg?width=1200)
本日は、米粉100%でつくるホットケーキのレシピです。
これは、子供たちが大好きなおやつで、「今日はホットケーキだよ」と言うと、「きゃー!」と歓喜の声をあげてくれます笑
我が家では、月に2~3回は作っており、土日の朝ごはんにもたびたび登場します。
それでは、早速材料をご紹介します。簡単なので、ぜひおうちでも作ってみてください。
材料
![](https://assets.st-note.com/img/1730081085-qwprJVuotUEzMXLd5en860FW.jpg?width=1200)
まず、材料は以下の通りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730081111-2pVBkx1zcGONbHiFuZrEYyDU.png?width=1200)
・米粉 ・・・ 100g
・ベーキングパウダー ・・・ 小さじ1(4g)
・たまご ・・・ 1個
・はちみつ ・・・ 大さじ1(約20g)
・塩 ・・・ 小さじ1/4(約2g)
・牛乳(豆乳でも可) ・・・ 100g
・こめ油 ・・・ 大さじ1(14g)
![](https://assets.st-note.com/img/1730081346-g2L4UjJlTt1Eu3nOcNBaM9q7.png?width=1200)
なお、米粉は、「波里(なみさと)」の「お米の粉」を愛用中です。
他にもいろいろ試しましたが、いちばんコスパが高いのは、コレ!と今のところ感じています。
作り方
![](https://assets.st-note.com/img/1730081965-8NbXfKyjLFIWgqmc4PHRtvG3.jpg?width=1200)
次に、作り方のご紹介。画像たっぷりでお届けします。
まず、米粉(100g)とベーキングパウダー(4g)をかるく混ぜておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730082141-EA9UCWvS47xZf5RwMyKDGYQa.jpg?width=1200)
次に、たまご(1個)、はちみつ(20g)、塩(2g)を、さっきとは別のボウルに入れて、混ぜます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730082299-k54oNs6VjaugRcMKZTe3XPqz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730082405-ECy3XNKHrenLTfRSM9qtdF1c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730082443-UhaZkPyBpY5V3gRjenz1viXu.jpg?width=1200)
十分混ざったら、牛乳(100g)を先ほどのまぜまぜしたボウルに加えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730082557-NG1Akofdym2qKWIQprjPLSEt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730082618-Hx0wDqnF7yr2Ch4ZkGJVQpXY.jpg?width=1200)
次に、下ごしらえで混ぜておいた「小麦粉&ベーキングパウダー」を加えて、混ぜ合わせる。
![](https://assets.st-note.com/img/1730082711-pkSlHYDr9gnw6CNGA8vRMUjs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730082798-oi96dKW5n2NUrOhSEIjC8uBM.jpg?width=1200)
最後に、こめ油(14g)を加えて、全体になじませる。
![](https://assets.st-note.com/img/1730082902-uSpTQE9Oh5WvPMD7mrYgAV2X.jpg?width=1200)
フライパンを弱めの中火であたためてから、生地を大さじスプーンですくって焼いていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1730083035-vwHXjK2anYberlT67fI4QdNR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730083136-akQW3gjbMFpBu98HxOK60fiq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730083232-Qv5ZUoRWDwMxpncYfsEjPg8B.jpg?width=1200)
生地の表面がぷつぷつしてきたら、ひっくり返して、もう片方の面も焼く。
![](https://assets.st-note.com/img/1730083496-p7HK9gAXmEuIh21LC5Vq8MPQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730083556-cgGAwKdWBU2M9LQEr5PZaDoS.jpg?width=1200)
できあがり!
![](https://assets.st-note.com/img/1730083607-30sOYnBVTapkSRCiLAlXqGID.jpg?width=1200)
まとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1730083694-IC1q72eAHu4Jnaw90rPbY8iQ.jpg?width=1200)
お手軽で、ヘルシーで、おいしいホットケーキ。ぜひ作ってみてください。
ちなみに、余ったら、1枚ずつラップにくるんで、冷凍保存もできます。食べるときは、レンジ600wで20秒チンすればOK。冷凍保存の消費期限は、約1か月です。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。