米国株全般に関して発信する定期購読マガジンです。具体的には、以下のコンテンツを用意する予定です。
① 優良銘柄分析コンテンツ(0〜4記事/月)
② 優良銘柄の決算速報・Earn…
¥1,980 / 月
- 運営しているクリエイター
#UNP
陸上輸送代表銘柄UNPと海上輸送代表銘柄ZIMの業績推移を確認!UNPのEPSを引き上げている要素は?ZIMのハイパーグロースは何によってもたらされている?
我々の運営しているマガジンでは主にグロース銘柄の銘柄分析と最新決算速報を出しています。 ただ、現在グロース株は沈んでいる銘柄が多く、次のGAFAMを見極める期間として経過観察はマストなわけですが、 グロース以外の決算分析も行って欲しいという要望もあり、各産業でインパクトのある銘柄の業績推移と決算を出していこうという試みで各産業の代表銘柄を取り上げていく企画を順次行っていきます。 前回は金融代表銘柄のJPMとBOAを取り上げました。 本日は実態経済の動向を図る上で重要と
¥400
【UNP】株価が成長し続ける米国のJR「ユニオンパシフィック」を徹底分析!資本財セクター時価総額No.1の進撃の巨人を取り上げる。
(全文無料で読めます) 今までは成長株を中心に取り上げてきましたが、政策金利が上昇する中オールドエコノミーにも目を向けていく必要性を感じています。 米国株には11セクター存在していますが、その中でも飛行機や鉄道などの銘柄が組み入れられているセクターとして資本財セクターがあります。この資本財セクターの中で最も時価総額が大きい銘柄がユニオンパシフィック(=UNP)です。 なんだ、もう死んだ銘柄かと侮った諸君!!以下の月足のUNPのチャートをみて驚愕すると思う。 グ、グロー
¥400