東北大学サイエンス・エンジェルの名称変更:「天使」から「大使」へ!
2006年から開始された「東北大学サイエンス・エンジェル」の名称が、今年度より「東北大学サイエンス・アンバサダー」に変更となりました。略称は変わらず「SA(エスエー)」ですが、「天使」から「大使」に変わりました。この背景としては、4月5日に発出した「東北大学ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン推進宣言」を受け、よりジェンダーフリーな名称にすることとしたものです。
SAのキャッチコピーは「身近なロールモデル」です。サイエンスの楽しさ・面白さを伝える「メッセンジャー」として「エンジェル」という名称を使ってきたのですが、”可愛らしい”イメージがつきまとうことに対して、抵抗感を持つSAも一定数いたということも一つの背景です。キリスト教では、「天使」は中性の存在なのですが……。
すでに15年以上の歴史のあるSA制度、現在のSAには、高校時代にSAの講演を聴いて、自分もSA活動を行ってみたいと思って東北大学に入学し、大学院に進学した方もいれば、アカデミアに残ったSAOGで後輩の育成に当たっている方もいます。自らの体験を書籍にまとめたSAOGも。
この2年間のSA活動はオンラインが多かったのですが、自らnoteを使った発信を展開していたことは頼もしく思いました。
また、過日、こちらのnoteにレポートした『小島よしおのまちぶらサイエンス』出演などの活動もありました。
このような活動も含めて、女性の理系進路選択に貢献したことに対して、東北大学の田中真美教授、東京大学の大島まり教授とともに、「令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術省理解増進部門」で受賞することとなりました。田中先生とはSA立ち上げからともに歩んで来ました。大島先生とは昨年、『理系女性の人生設計ガイド』(ブルーバックス)を共著として上梓。
4月20日の授賞式は代表者のみが呼ばれ、YouTube配信で様子を視聴しました(味気ない感はあり……)。とはいえ、裾野の拡大はまだまだ必要です。東北大学は理系に偏った大学であり、博士課程の女性比率はようやく30%程度。学問分野での好みはあったとしても、学部で4割に達するくらいまでの間は、まだまだ背中を押す活動が必要だと思います。
これからも裾野の拡大、無意識のバイアス払拭に尽力します。多様な人材の能力が活かされる世の中になってほしいと願います。