![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7874794/rectangle_large_type_2_2eb4660c160dbfd7d98cc3bd0f35a1e0.jpg?width=1200)
小学生が得意の規則性クイズ
昨日出題したのは、小学生が得意の規則性クイズ(その38)
ある規則にしたがって数字がならんでいます。
その規則を見破って、?にあてはまる数字を答えてください。
(出題:早大セミナー塾長 福田誠)
さて、同じ位置の数字のならびは、
上が 4,5,1,2
左が 6,7,2,3
下が 3,2,9,4
右が 2,4,8,7
真ん中の数は 24,38,25,?
さしたる規則性はなさそうですね。
( ̄へ ̄|||) ウーム
r(-◎ω◎-) 考え中....
タイトルの小学生が得意・・・?
算数??
左のマスは、4×6=24 だけど、
次は、5×7=35 なのに 38 ?
ワクワク((o(゚▽゚○)(○゚▽゚)o))ドキドキ
ん、まてよ!
6×2=12 と 4×3=12 を足すと・・・
次も 7×4=28 と 5×2=10 を足すと 38 だぞ!
その次も 2×8=16 と 1×9=9 を足すと25 だ!
ということは、?は
3×7=21 と 2×4=8 を足して 29だぁ!!
(出題及び小芝居は、早大セミナー塾長福田誠でした)
いいなと思ったら応援しよう!
![seminar1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7584325/profile_3a54a9f84e6940340b516c110e3c4bd4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)