![ABCプレイス_6級9_12_](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7853017/rectangle_large_type_2_dfc086d2067751548a3d579f87d73e74.jpg?width=1200)
【ABCプレイス】小学生でもだいじょうぶ、6級№9~12
【ABCプレイス】解答方法解説を参考に取り組みやすい6級の問題に挑戦してみてください!
●ルールは次の3つです。
1.タテ・ヨコすべての列・行にABCの文字が1つずつ入るようにする。
2.マス目の外にあるアルファベットは、その列や行の3文字のうち真ん中に位置する文字を表す。
3.×が入っているマスにはアルファベットは入らない。
PDF版のダウンロードは、こちら ABCプレイス(6級9~12)
6級のコツは、タテヨコに×が2つある列や行が必ず1つずつあります。
そこはABCをいれる場所が3つに限定されますので、まずは外の文字が真ん中に入るわけです。
その2つの文字から考えていくというのが解法のコツというわけです。
ルールに慣れるまで大変かとは思いますが、慣れてくると面白くなりますし、なによりすべて埋まった完成時の達成感は快感ですよ!!
考案・出題は早大セミナー塾長福田誠でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![seminar1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7584325/profile_3a54a9f84e6940340b516c110e3c4bd4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)