
Self-Retreatで自律神経を整える
self-retreatのmenu1では体を整えるワークをやります。
その中で呼吸が大切なことをお伝えしているのですが、
当たり前にしている呼吸について、今どんな呼吸をしているか考えたことはあるでしょうか?
今している呼吸は浅いか深いか感じた事はありますか?
この呼吸こそ自律神経を整えるのに一番簡単な方法です。
自律神経には交感神経と副交感神経の2つがあります。
どちらも自分の意思ではコントロールできない神経で、心拍や免疫、腸の動き、体温調節など体にとって大切な働きをしてくれています。
この交感神経と副交感神経どちらが高ければいいとかではなく、
どちらもバランス良くいることが大切です。
現代人は交感神経が優位の人が多く、やることに追われ、頭が忙しい状態でどうしても交感神経優位になりがちです。
何かに夢中な時、呼吸が早くなったり息をしてなかったりしていませんか?
電車に乗り遅れそうな時、ドキドキしている時、呼吸が浅くなっていると思いませんか?
食事をしながらのテレビやyoutubeは交感神経優位で栄養が吸収されにくいのです。
幸せホルモンのセロトニンは交感神経だと感じにくい可能性があります。
そんな時、深く意識して呼吸をすることで体はリラックスし副交感神経優位の時の食事は栄養が吸収されて、家族との食事は幸せホルモンのセロトニンが作られることに繋がります。
当たり前にしてる呼吸がこんなにも大切で簡単に自律神経を整えられるなんて、丁寧に意識して呼吸してみようと思いませんか?
ぜひ今から深呼吸をして自分がどんな呼吸をしているのか確認してみてください!!