![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78431649/rectangle_large_type_2_cdc5805f61fab358f71a3fecd9572d4b.jpeg?width=1200)
今見ても可愛らしいオードリー・ヘプバーン 「ローマの休日」地上波で
本日(2022年5月13日)の金曜ロードショーで、あの「ローマの休日」を放送するようです。
「ローマの休日」といえば、作品を観たこと自体がなくてもその題名は多くの人が「聞いたことがある」と答えるくらい有名なものですね。
時代を感じる白黒作品でありながら、主演女優のオードリー・ヘプバーンの可愛らしさ、後の様々な作品に影響を与えたストーリーなど、作品の持つ素晴らしさから“カラー映像が当たり前”の時代になってからも何度かTV放送されている作品です。
一国の王女が身分を隠して、一人の人間として市井での自由を楽しみ、男性と恋にまで落ちる。でもやっぱり最後には……、という王道すぎるくらい王道なストーリーなのですが、これがいいんですよね。分かっていて、何度観ても飽きないんです。
後の作品に影響を与えた、と言いましたがマンガやアニメにもこれに相当するようなエピソードはよく使われますね。
↓これとかモロに……。
世間知らずな王女様が、初めて触れる一般人の文化に戸惑いつつも、それら一つ一つの目新しさに感動を覚えていく様子を見るのは、こちらもとても楽しい気持ちになります。
いいですよね、オードリー・ヘプバーン。映画に出る女優さんで“可愛らしさを持つ美人”だと感じたのは、後にも先にもこの人だなぁ。
この映画によって有名になった場所や物もありますね。
トレヴィの泉、ジェラート、真実の口……。あと、あの「ライター型カメラ」なんかもですね。イタリア旅行する人はまず間違いなくトレヴィの泉は訪れるでしょうね。
イタリアに行くきっかけが「ローマの休日」という人も多いと思います。
そんな色んな思い出のある「ローマの休日」、平成後期以降に生まれた今の若い人もぜひ観てみてほしいです。白黒映像に古臭さを感じられるかもしれませんが、間違いなく作品としては素晴らしいものです。
特に映画好きでなかったとしても!
昨今はちょっと暗いニュースも多く、いまいち気分が上向きにならないこともあるのですが、この映画で少しでも“幸せな気持ち”になっていただければと思います。
地上波での「ローマの休日」、お時間のある方はぜひ。
![](https://assets.st-note.com/img/1652402411262-dHktohJZAj.jpg?width=1200)