マガジンのカバー画像

まじめな店づくり〜販売力向上講座note〜

《メンバーシップへの加入で、よりお得に全ての記事をお読みいただけます》 メールマガジン配信最大手「まぐまぐ」で行われる『まぐまぐ大賞』で、スキルアップ部門・キャリアアップ部門入賞…
断然お得なメンバーシップへのご加入で、すべての記事をお読みいただけます!
¥800 / 月
運営しているクリエイター

#人材教育

新卒研修で必ず聞いていること:lesson 132《スタッフ育成向上講座》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

チームのスイッチを入れるために:lesson 131《スタッフ育成向上講座》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

リソースがあるのを良いことに過去に目を向けすぎない:lesson 130《スタッフ育成向上…

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

どうやって取り組むかは最初に伝えておく:lesson 126《スタッフ育成向上講座》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

裏で話している人同士も「私もきっと…」と感じてしまうから:lesson 121《スタッフ育…

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

売上の良い人が褒められる店。売上の取れない人が褒められない店。:lesson 120《スタ…

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

教育の仕方に迷うくらいなら:lesson 119《スタッフ育成向上講座》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅういちです。今回の記事はこんな内容です ↓ ■迷うならいっそのこと褒めて伸ばすか、叱って伸ばすか。それとも… スタッフ教育において、教育方針をどうするかは店長にとっては悩みの種です。 先日もとある店長研修をしていたところ、「どうやって育成すれば良いかわからない」という悩みを吐露している店長がたくさんいらっしゃいました。 そりゃそうですよね。 これだけ多様性を大事にしろ、個人

強い店を作りたいなら、売上よりもっと話すべきことがある:lesson 117《スタッフ育成…

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

強い実績に甘えていると後々痛い目を見るという話:lesson 115《スタッフ育成向上講座…

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

指示待ちスタッフとの付き合い方を考えてみよう:lesson 114《スタッフ育成向上講座》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

ダメ出しをして落ち込むことってありませんか?:lesson 109《スタッフ育成向上講座》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

販売員教育と再現性:lesson 108《スタッフ育成向上講座》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

自信を持てていないスタッフが育ってしまった原因:lesson 105《スタッフ育成向上講座…

■lesson 105: 周期的な実感《スタッフ育成向上講座》フォローアップ研修で… つい先日、20…

大切にさせたいお客様を :lesson 103《スタッフ育成向上講座》

■lesson 103: 大切にさせたいお客様を《スタッフ育成向上講座》若手は接してきていない お客様にもいろんな方がいます。 接客業・販売業をやっていれば毎日本当に様々なお客様に出会いますよね。