マガジンのカバー画像

まじめな店づくり〜販売力向上講座note〜

《メンバーシップへの加入で、よりお得に全ての記事をお読みいただけます》 メールマガジン配信最大手「まぐまぐ」で行われる『まぐまぐ大賞』で、スキルアップ部門・キャリアアップ部門入賞…
断然お得なメンバーシップへのご加入で、すべての記事をお読みいただけます!
¥800 / 月
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

国語力の低下と接客への影響:lesson 96《スタッフ育成向上講座》

■lesson 96: スタッフの国語力をそのままにしていいのか?《スタッフ育成向上講座》国語力…

『学んでいること』を隠したい日本人:lesson 95《スタッフ育成向上講座》

■lesson 95:なぜ職場の学びは広がらないのか? 《スタッフ育成向上講座》研修仕事をしてい…

これからのショップビジネスと営業時間の相関《販売力向上講座note》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

チェックしておきたいインフルエンサー販売員① 《販売力向上講座note》

こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅ…

教えたことをスタッフにやってもらいたいと思うなら:lesson 94《スタッフ育成向上講…

■lesson 94:やりたくなることをうまく使う 《スタッフ育成向上講座》覚えたことを使いたが…

#6:雨を楽しくしてくれたモノ【こんなモノが好き。】

言わずと知れた雨男。 坂本です。 久々に『こんなモノが好き。』シリーズを書こうかなと思っ…

スタッフが口にしたことが本当だとは限らない話:lesson 93《スタッフ育成向上講座》

■lesson 93:そう言わせてはいないか?《スタッフ育成向上講座》本心ではない言葉ではなく、本心の言葉を こういう言い方をするのも考えものかもしれませんが、上司(店長)と部下(スタッフ)との関係になると、部下はわりと嘘をつきます。 という会話があれば、上司は「部下は売れるようになりたいんだ」と思うことでしょう。 でも実際のところ部下の本心はというと、 と思っていて、本当は売れるようになる努力も面倒だと思っているし、いざ売れるようになればそれはそれで大変だろうかな別

どんな人のもとで働きたいのか?:lesson 92《スタッフ育成向上講座》

■lesson 92:理想の姿《スタッフ育成向上講座》

セール期に絶対にやってはいけない販売員あるある:lesson 91《スタッフ育成向上講座…

■まえがき今年のセール、どうですか? 取引先に聞いたり、各所を巡ってはいるのですが、ど…

『甘口・中辛・辛口』の選択を相手に委ねる:lesson 90《スタッフ育成向上講座》

■まえがきフィードバックのコツ。 これって結構聞かれることが多いことかもしれません。 よ…

増えるカスハラと対抗策:lesson 89《スタッフ育成向上講座》

■まえがき昨今、メディアでも取り上げられることが増えてきた『カスハラ』。 『カスタマーハ…