見出し画像

綿帽子 第二十二話

昨夜お風呂に入ってみた。

最後に入ってから2週間以上は経っている。

夏なのでシャワーだけにしておこうかとも思ったのだが、免疫力を高めるためには体を温めた方が良いのだ。

蛇口を捻ってお湯を出す。
指先で軽く温度を確かめてから浴槽に湯を張った。

一旦部屋に戻り、頃合いを見計らって再び浴室へと向かう。

湯船にはもう半分ほどお湯が溜まっている。
そのままシャワーに切り替えて、まずは頭を洗う。

「気持ちいい」

「気持ちいいけど、なんか変?」

洗っている最中何故だかフラフラとしてきた。
それでも何とか洗い終えると、少しホッとした気分になる。

あくまでも少しだけだ。

頭皮の脂でベトベトしていた頭がすっきりとした反面、違和感を覚えずにはいられない。

次に体を洗ってみる。

「うん?」

何かがおかしい。

残暑が厳しいので、充分な熱さのシャワーを浴びているはずなのに体が温まらない。

おかしいなと思いながらも体を洗い終え、そのまま湯船に浸かってみる。

「あれ?」

まるで水風呂に浸かっているように体が冷える。
確かにお湯を入れたはずなのに、湯が水のようにしか感じない。

試しに首までと浸かってみる。

「やっぱりおかしい」

どれだけ深く沈み込んでも体が温まる気配がない。

「俺、まさか水を入れた?」
「いや、そんなはずはない」

カランからシャワーに切り替えたまま頭を洗っていたのだから。

不可解な出来事に段々と焦りを感じてきた。
浴槽の栓を抜き、少しお湯を減らしてから熱めのお湯を流し込んでみる。

「駄目だ、何も変わらない」

今度は目一杯お湯の温度を高く設定して流し込んでみる。

「これも駄目だ」

明らかに熱湯と思えるほど湯気が立っているのに全く熱さを感じないのだ。

こんなこと起こり得るのか?
明らかなる自分の体の変調に恐怖を覚えずにはいられなかったが、何とか落ち着きを取り戻して浴室を出た。

ここから先は

2,501字
無料記事に有料記事8本を含めた『綿帽子』第一部を纏めたマガジンです。

『綿帽子』

1,500円

綿帽子というタイトルで書き綴っているエッセイです。 「親子とは何か?自分とは何か?」 永遠に答えが出なさそうで、案外知っていたりする事実を…

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

私の記事をここまでご覧くださりありがとう御座います。いただいたサポートはクリエイター活動の源として有意義に使わさせていただきます。大感謝です!!