「遅延、ぴえん🥺」は魔法の言葉
三連休明け、関仁 です。
いや、みんなそうだろ。って声が聞こえて来そうですが、普通に何も気にせず3連休が迎えられるのは有り難いことです。
前職では、3連休なんて滅多になかったので。
とまあ、じゃあ、3連休、何かしたのか?
と言うと、あちこちを散歩してたくらいです。メトロに乗って、都内や近隣をば。
ちょっとその疲れが出て、今日は朝、寝ぼけてました。←
そんな中、通勤電車が遅延。
満員電車の中、鼻先30cmたらずのところで、人が発するイライラオーラが漂って来ました。
嗚呼、感染したくないな〜、と思ったので、目を瞑り
「目の前の人は赤の他人。私には関係ない人。この人の感情を受け入れる必要はない。」
そう言い聞かせてみると、
自分の体が透明になり、負の感情が通り抜けて行った気がしました。
自分をリセットできる方法があるって、大切ですね。
そして、目を閉じたまま、
「遅延、ぴえん🥺」
と唱えると、口元が自然と緩みました。
なんか、和むし、語呂がいい。
みなさんも、電車やバスが遅延した時は、
「遅延、ぴえん🥺」と言ってみて下さい。
きっと、阿呆らしくなります。←
遅延しても5分前には会社に着いたので、いつも早く出ておいて正解でした。
でかした、私。
しかし、体力を使ったのか、それとも研修の課題図書が難しかったのか、何度かコクンッ、コクンッと赤べこ状態になってました。
眠気覚ましに、隣の同期の子に話しかけたら、もう半分、読み終わったと。
なんなら、この3連休でプログラマーの知人に教えてもらいながら読んだと。。。
おっ、やりよる。
というか、私、完全に余裕こいてた。。。←
その言葉を聞いてからは、心理的ハチマキを巻き直し、読み進めることができました。
切磋琢磨も使いようだな。
その後、ランチは近くのカレー屋さんへ。
声優さんや漫画家さんの色紙が店内に飾られており、巷では有名なお店のようです。
それは、食べてみて分かりました。
辛くて美味い!
ターメリックライスなのも嬉しい!
汗をかきながら、むしゃむしゃ食べました。
その後、腹の中で暴れるスパイスを水と深呼吸で治めながら、遠回りして会社に戻りました。
スパイスのおかげか、後半戦は意識をどうにか保って読み進められました。
この道で行く! って決めて飛び込んだのは、同期も同じ。
お互い補完し合いながら、成長して行きたいです。
2023/1/10
せきひと