【面接の極意】2つの裏ワザで論理的に話す(ロジカル・シンキング)
今回は面接で使える、
超~~すごい裏ワザを2つ教えます☺
それは...
『①MECE』と『②空・雨・傘☔』
知っていると…
◎面接がうまくいく🗣
◎頭の良さが伝わる🖊
◎説得力がある📣
論理的思考(ロジカル・シンキング)は一生使えるテクニックです。今回紹介するフレームワークは非常に重要なので、ぜひ一緒に身に付けましょう!
論理テク①『MECE』
MECE(ミーシー)と読みます。
▽意味
漏れがなく、ダブりもない状態。
(例)
・国内 ⇔ 国外
・5万円未満 ⇔ 5万円以上
・個人 ⇔ 団体
・現役 ⇔ OB/OG
「賢い人だ」と思わせる必須の《論理性》です。
(例)テニスサークル
目標:大会で優勝🏆
この目標を達成するための「施策」はMECEであることが必須です。
🙆良い例
・コート内:練習を改善
・コート外:新人の勧誘
🙅悪い例
・練習をめっちゃ頑張った
・みんなで深夜まで協力した
論理テク②『空・雨・傘☔』
仕事で必須の『提案力』を身に付けられます。
発言に説得力が生まれます🗣
あなたの提案を受け入れてもらって、
相手に動いてもらうために必要なことは?📣
✅ 空 → 誰も否定できない客観的な事実
✅ 雨 → 事実から推測されること
✅ 傘 → 行うべき提案
事実からスタートして、最後の提案に繋げます✨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「空が曇っている🌥」は「事実」なので、
誰も否定することができません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ESでも、面接でも、営業マンとして商品を売るときも、全てコツは同じです。
「客観的な事実からスタート。何が起こるかを推測。そして行動を提案する」という空・雨・傘の流れを意識しましょう。
事実(じじつ)▷推測(すいそく)▷提案(ていあん)を何度も繰り返し音読して覚えてください。
2つのテクを活用しよう!
ES(履歴書)では、「MECE」と「空雨傘」をどのように気をつければいいのでしょうか?
大事なことは、以下の論理性。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
✅失敗(=挫折経験)
⇩
✅目標設定(具体的に数字や固有名詞で)
⇩
✅現状分析
⇩
✅目標と現状がズレてる原因分析(←超大事⚠️)
※原因分析の切り口で「面白い!」と思わせる。
⇩
✅具体的な解決策
◎箇条書きで2点。
◎原因分析とリンクさせて論理性を。
◎箇条書きは内容カブらないように。MECE。
⇩
✅結果&振り返り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
箇条書きは3点挙げると多すぎて覚えられない。
2点が適切だと感じます。常にMECEに。
◇◆◇
このnoteは短時間で読めるショートver.でした。
もっと深く知りたい人は本編ver.をご覧ください。
▽面接のコツ - 魅力の伝え方とは?(本編ver.)
▽面接の質問、全て答えました!
(おわり)
[セカニチへの活動支援]
皆さまからの応援の声のおかげで、今後も発信活動を続けるモチベーションとなっています😭
スキ(ハートマーク💘)を押してもらえると、心のガソリン⛽️🚗になって走り続けられます。
※スマホでは画面の右下にあります。
貴重なお時間を使って読んでくださり、ありがとうございました🙇
▽【初めての方向け】 自己紹介させてください。
▽本を出版しました🌸