![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146581695/rectangle_large_type_2_9fda871046f8114452006623153e2d35.jpeg?width=1200)
【北欧生活2】世界北欧部Vol.14🇸🇪陶器の街、グスタフベリ☕️ストックホルムからの小旅行🇸🇪(とトウヒの新芽摘みのお話🍀)
こんにちは、世界北欧部のUsakoです🐰
皆さん、突然ですが、北欧の陶器やデザインはお好きでしょうか?🌷
もし北欧の陶器が好きなら、ぜひ訪れてほしい街が「グスタフベリ」です☺️ストックホルム中心地のスルッセンから30分ほどで行くことができるので、半日ショートトリップにぴったりです🚌
陶器の街「グスタフベリ」
![](https://assets.st-note.com/img/1720401368799-LsIJorUBdT.jpg?width=1200)
🚌行き方🚌
ストックホルムの地下鉄slussen(スルッセン)駅のバスターミナルから、バスで一本、30分ほどでつきます^^
Hemmesta or Mölnvik(ヘメスタかメルンヴィークル)行きの474番のバスに乗って「Vattenhjulet」(Water wheel stop )が最寄りのバス停です🚌(公式サイトによると約10分間隔で運行されているそうです。)
![](https://assets.st-note.com/img/1720058711969-gXlnlIOR1w.jpg?width=1200)
街の入り口があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1720058773818-2QcjxmgOXe.jpg?width=1200)
お散歩するのもおすすめです⛴
🎨グスタフベリの陶器博物館🎨
グスタフベリに訪れたら、まずは博物館に行ってみましょう🌷
1階は企画展、2階は常設展となっています。
スティグ・リンドベリの作品からリサ・ラーソンのフィギュアまで、美しい陶器の数々を見ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720059090640-dHLAyLcKLS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720059122208-wXdIo0E7wV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720227439127-sKsY1HSOgK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720224087775-pg7DDZqZBf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720227369138-INCs6yxRAs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720402069831-4cSnHQcysZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720225709759-ulqjje4NDE.jpg?width=1200)
有名な「ベルサ」のデザインのお皿
ここに北欧のシナモンロールを置くと映えそう^^
![](https://assets.st-note.com/img/1720225832924-WlgthdJmF7.jpg?width=1200)
妄想したり…
![](https://assets.st-note.com/img/1720225939256-CZ9p3ERZzi.jpg?width=1200)
かわいいです^^
![](https://assets.st-note.com/img/1720401684947-LdRIkWso6j.jpg?width=1200)
グスタフスベリ陶磁器博物館の1階では、リサ・ラーソンのフィギュアやグッズが買えるミュージアムショップがあり、また博物館の横には「リサ・ラーソン」のフィギュアを作る工房もあって、リサファンには嬉しい場所です^^
![](https://assets.st-note.com/img/1720223109100-alqbKIZu8l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720224210015-QcoQUzX7lq.jpg?width=1200)
日本では見たことがない作品もありました!
![](https://assets.st-note.com/img/1720225431546-lwmoFFH1Q2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720225502658-5yVElZpWJx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720227220242-ec12cx6iUk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720227181915-nmJ4VQHrxB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720225541400-jWhpFkHzHx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720225608915-hzfeX4vgTN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720227136235-B63HWVgXEg.jpg?width=1200)
美術館の近くには、グスタフスベリ・アウトレット〈Gustavsbergs Porslinsfabrik〉という、北欧食器のアウトレットショップがあります。有名な食器のアウトレット品がお手頃価格で買うことができるので、ぜひお気に入りを探してみてください^^
北欧の森の恵み、Granskott・トウヒの新芽を食べてみよう!🌿
ブルーベリーやラズベリー摘み、タンポポにライラック、秋はキノコ拾いと北欧の人は森で摘んだものをお料理して食べるのが大好きです。
今回は人生で初めて、トウヒの新芽(!)を食べてみたので、そのお味の感想です^^
![](https://assets.st-note.com/img/1720230650929-9WT7qpw3Yh.jpg?width=1200)
ある日、パートナーが「そうだ、そろそろトウヒの新芽の季節だから摘みに行こう!」と言うので、森に行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720230758988-tJ9WGdB9QC.jpg?width=1200)
そのままでも食べられるそうです^^
トウヒは北欧ではクリスマスツリーにも使われる樹。
そのトウヒの新芽を集めるのに最適な時期は、大体5月中旬から真夏までだそう。新芽は小さく、柔らかく、長さ約2〜3 cmの薄緑色のときに摘むのが良いそうです。
トウヒの新芽にはビタミンA、C、ミネラル、抗酸化物質が豊富に含まれていて、昔からシロップ等にしていたようです。
"このシロップをバニラアイスクリーム、朝のお粥、デザートチーズ、パンケーキ等にかけると最高に美味しい!"と見つけたレシピサイトには書かれていました^^🍯
![](https://assets.st-note.com/img/1720231058792-zmtr993poO.jpg?width=1200)
ガーリックとフードプロセッサーで細かくしたトウヒの新芽とフレッシュクリームをまぜまぜ
![](https://assets.st-note.com/img/1720231204521-A1bjrgS83G.jpg?width=1200)
お味はジェノベーゼソース?に似ていると思いました🌿
摘みたてのトウヒの新芽は爽やかな良い香りがしていました。日本では割と都会暮らしが長かったので、スウェーデンでの自然に近い暮らしは新鮮です🇸🇪 森の木の実やベリー等を摘んで、お料理をして、食べる体験は昔読んだ絵本の世界に似ているな、と感じています📚^^
機会があれば、ぜひ試してみてくださいね^^
展覧会のお知らせ
京都の恵文社さんでふたりで展覧会を行います。
ふたりの、北欧(スウェーデンとフィンランド)での様々な出会いから
インスピレーションを得た作品が並びます 🇸🇪🇫🇮
「ふたりの北欧LifeとDesign ”Pikku Lycka”」
日時:2024年7月30日 (火) - 8月5日 (月)
11:00-19:00 (最終日は16:00まで)
場所:恵文社 一乗寺店 ギャラリーアンフェール
真夏の京都で、とても暑い季節ですが、ぜひご高覧いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします!(初日は二人とも在廊予定)
(周辺には素敵なカフェやパン屋さん、美味しいラーメン屋さんがたくさんあるエリア(一乗寺)です^^)
![](https://assets.st-note.com/img/1720224751255-1jxTSXU7jW.jpg?width=1200)
今回はここまでです。
ついに暑い夏がやって来ました!💦 わたしは先日買った手動のかき氷機にはまって毎日食べています🍧
皆さまもどうぞご自愛ください🍧
Hejdå, Vises !🌷
🐱おまけ🐱
![](https://assets.st-note.com/img/1720828008552-aCTs2o1aOm.jpg?width=1200)
ゼリーグミを作ることにはまっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1720828098121-CQ5WyrOeaw.jpg?width=1200)
やっぱりいいですね🐱
🍰おまけ2 〜京都のおいしいお話〜🍰
日本に里帰り中は京都にいるので、ちょこちょこ、今、京都で人気のおやつを試しています^^ エッグタルトやおいしい焼き菓子が食べたくなったので"Berry Button"さんで焼き菓子を買いました^^(とても人気店でいつも並んでいるので、店頭で直接お取り置きの予約をして、翌日受け取りました^^)
![](https://assets.st-note.com/img/1721179782949-gQVsWV3Ygp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721258634448-p7ijfkpstf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721258667377-ueqjfn6xZa.jpg?width=1200)
とても美味しかったです。
京都で焼き菓子を食べたい際はおすすめです^^
![](https://assets.st-note.com/img/1721356303761-OiVBH61lZQ.jpg?width=1200)
京都は自転車やバスで市内を周れるので、
おいしいもの巡りをするのに最適です^^
こんなにおいしいチーズケーキ食べたことない…
![](https://assets.st-note.com/img/1721356386173-hMQFpctdLZ.jpg?width=1200)
食べると幸せに!
![](https://assets.st-note.com/img/1721362018177-m6e9YeW9PR.jpg?width=1200)
オカフェさん^^
![](https://assets.st-note.com/img/1721362040901-aw6qFDh3nQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721447705195-2atEiYx8W3.jpg?width=1200)
月ヶ瀬さんのあんみつ氷もおすすめです!
![](https://assets.st-note.com/img/1721482928340-4ZrR3zXbe1.jpg?width=1200)
さらさ花遊さんがおすすめです^^
チーズケーキとキャロットケーキがおいしいのです^^
🇸🇪世界北欧部とは🇫🇮
北欧が大好きな二人ユニット。北欧の雑貨、デザイン、アート、文化、食べ物、工芸等を伝えるイラスト付きのコラムです^^
Zawaはフィンランドとスウェーデン(デザインと工芸)に、Usakoはスウェーデン(美術とデザイン、版画)に留学中。(現在、産休で日本に帰国中、2025年よりサンボビザでスウェーデンに再び住み続ける予定です)
現地から北欧の今をお伝えします!
🐰中の人、自己紹介、usako🐰
🇯🇵×🇰🇷。2022年にスウェーデンに留学、シグテューナのフォルケホイスコーレの後、2023年、ストックホルムのグラフィックと版画の学校に留学。
ストックホルムの地下鉄のグリーンラインのどこかに、パートナーと食いしん坊な猫ちゃんとサンボ(同棲)中。
三度の飯よりお菓子好き。北欧のお菓子のイラストを描いています🍰
Usako instagram: jeanne_therese_h