マガジンのカバー画像

よくあるエピソードから、あなただけの”答え”を探そう

45
運営しているクリエイター

#子育て中のイライラ

ついつい、子どもに感情的にイライラしてしまう。どうしたらいい? 3/3完

ついつい、子どもに感情的にイライラしてしまう。どうしたらいい? 3/3完

「よくあるエピソードで考えてみよう」コーナー。
『ついつい、子どもに感情的にイライラしてしまう』の最終回です。

初回はコチラ(1回目)
前回はコチラ(2回目)

一回目、二回目の振り返り一回目の質問で、ご自身の感情を出し尽くし、感じ尽くされたかと思います。まだ出し切っていないという方は、やってみてください。不思議なほど、イライラの出来事が記憶に残りにくくなることに気がつくかもしれません。

二回

もっとみる
ついつい、子どもに感情的にイライラしてしまう。どうしたらいい? 2/3

ついつい、子どもに感情的にイライラしてしまう。どうしたらいい? 2/3

「よくあるエピソードで考えてみよう」コーナー。
『ついつい、子どもに感情的にイライラしてしまう』の2回目です。
今日は【子どもの立場で考える】、いってみましょう。

初回はコチラ(1回目)
次回はコチラ(3回目)

イライラ感情的に怒ってしまうとき、お子さんは?昨日は、イライラ感情的に怒ってしまうことに対してのあなたの気持ち、感覚をみていきました。では、お子さんはどうでしょう??あなたが、あなたの

もっとみる
ついつい、子どもに感情的にイライラしてしまう。どうしたらいい? 1/3

ついつい、子どもに感情的にイライラしてしまう。どうしたらいい? 1/3

「よくあるエピソードで考えてみよう」コーナー。
3回目の今回からは『ついつい、子どもに感情的にイライラしてしまう』です。

まずはじめに、”怒り”について注意事項を書きます。
・”怒り”は、悪いことではありません
・人のせいにするためではなく、自分の中に気づきを導くためのワークです
・”怒り”は、上手に扱うととっても力強い味方になります

2回目はこちら
最終回はこちら

ついつい、よく感情的に怒

もっとみる