マガジンのカバー画像

よくあるエピソードから、あなただけの”答え”を探そう

45
運営しているクリエイター

#しつけ

「子どもは小さいうちから厳しくしつけないと!」という方へ。気が楽になる秘訣 3/3完

「子どもは小さいうちから厳しくしつけないと!」という方へ。気が楽になる秘訣 3/3完

「しつけが必要!」についての完結編です。
ここまでで、ご自身の本音や、ご両親との関わりについて見ていきました。さて、ここから大事なのは「これからどうするか」です。

考え方や捉え方が変わるだけで、お子さんとの関係も変わることがあります。ただ、ここにプラス一歩、現実的に変化させることを加えると、変化が加速度的に進みます。

あらためて、あなたの「しつけ観」と向き合っていきましょう。

厳しい「しつけ

もっとみる
「子どもは小さいうちから厳しくしつけないと!」という方へ。気が楽になる秘訣 2/3

「子どもは小さいうちから厳しくしつけないと!」という方へ。気が楽になる秘訣 2/3

本日は、「しつけ」についての第二弾です。
今回のテーマは、「子どもの立場で考える」です。

前回同様、「しつけが必要!」という方も、「しつけは不要!」という方も、どちらでも取り組める形にしています。「不要!」の方は、それぞれの項目を反対にして読んでみてください。

今回のワークは、人によっては(僕もですが)耳が痛い話かもしれません。ですがここを通らないと、「しつけ」の鎖の奥に立ち入ることができませ

もっとみる
「子どもは小さいうちから厳しくしつけないと!」という方へ。気が楽になる秘訣 1/3

「子どもは小さいうちから厳しくしつけないと!」という方へ。気が楽になる秘訣 1/3

小さい頃からのしつけが大事!
早いうちから色々と教えないと、後々大変!
自分も親には厳しくされてきた。

そんなふうに思われる方、結構いらっしゃるでしょうか。
または逆に、

厳しくしつけても意味がない。
なんでもかんでも、やりたくなったらやればいい。

というふうに、「しつけはよくない」と捉えられている方もいらっしゃるかもしれません。今回のワークでは、その両者の方が自分の軸を見つけ出し、精神的に

もっとみる