
Photo by
ktyuka
糖尿病とおしっこの話
最近、お小水の勢いに翳り(かげり)が見えてきました。
こんにちはセジマールです。
今回は糖尿病と尿というテーマなんですが、みなさんはこう思ってはいませんか?
「糖尿病は尿に糖が出る病気」
まぁ、間違いではないんですが、的確でもないです。
糖尿病は尿に糖が出る病気ではなく、インスリンの働きが悪くなり、高血糖状態になることによって尿の中に糖が溢れ出てしまうという病気です。
じゃあ、尿に糖が出ていなければ安心?とはいかないのが糖尿病の怖いところです。
通常、血糖値が160mg/dl以上にならないと尿糖は出てこないといわれています。
なので、尿糖が出ていないからといって血糖値が悪くないとは必ずしも言えません。
あくまで、尿中の糖はひとつの目安であって、しっかりと糖尿病の検査をするのであれば前回コラムでご紹介した「ブドウ糖負荷試験」を行って頂く必要があります。
糖尿病を進行させないためには早期発見がとても大事です。
少しでも気になることがあればお近くの糖尿病専門医がいる医療機関へご相談下さい。