![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78998342/rectangle_large_type_2_2c9a308e3d76f5a45e12b361d03f403e.jpeg?width=1200)
息子やパートナーに「座りしょん」を強要してはいないか?②
保健師だからこそ、薬局勤務だからこそ、
お伝えできることがある!!
なっちゃんの保健室
なっちゃん先生が教える40代からの大人女子性教育♡(^-^)♡
早速、男性の「座りしょん」続きです。
60代男性の話を聴いてから、
改めて、座りしょんについて調べてみました。
すると・・・
座りしょん、男性の尿漏れや勃起力(ED)に影響する(可能性がある)という説がありました。
上記のリンク先を抜粋すると
20〜50代男性の9割以上が「外」では立ちション派
「自宅」での立ちション派は48.7%
年代別で見ると、座りション派は若年層になるにつれて多くなる。
自宅での排尿時で比べると、
20〜30代は座りション派が優勢、40〜50代は立ちション派が優勢
我が夫にも確認すると(分かってはいたけど)
やはり、自宅では座りしょん派。
夫からの補足説明は
「家のトイレは便器の中に溜まっている水が多いから飛び跳ねやすい。
出先ならおしっこ用の便器(いわゆる男トイレ)があるから飛び跳ねないし」と。
『老いない体』(幻冬舎刊)の著者で、体の構造とEDの関係性に詳しい整体師の寺門琢己氏が指摘する。
男性の体は、立った状態で腹筋や肛門括約筋に力を入れることでペニスを前方に突き出し、尿を排出する構造になっている。一方で、座った姿勢ではそれらの筋肉に力が入らず、ペニスが奥まった状態で用を足すことになるので、残尿(尿管に残った尿)が生じてしまいます。すると、残尿によって、前立腺肥大が生じ、EDを発症しやすくなる
更には、
前立腺がんの可能性もあると説いている医師もいました。
この説は可能性(因果関係)の1つで、
座りしょんによって、必ずしも前立腺肥大やED、前立腺がんが起きるということではないだろうと思います。
けれど、
そういった可能性もあると知っているのと、知らないのとでは、
男性と女性、親と子、
それぞれの立場で、座りしょんを考える幅(観点)が広がると思います。
一応、念のため言っておくと、
わたしは、夫には座りしょんを強要してないですよ!(笑)
息子には「座ってしてよー」って言って来たなーって思うけど。
こう考えると、
男の子の赤ちゃんが
「勃起するとおしっこが出る合図」というのも頷けますね。
と言うか、
わたしが納得。
腹筋と肛門括約筋に力を入れてペニスを前方に突き出して排尿。
赤ちゃんも寝ながらにして、(勃起して)ペニスを前方に突き出して排尿している。
なるほどー--!!(いや、関係ないかもしれないけど)
オムツを開けて、おちんちんが勃起していたら、慌ててオムツを閉じたり(当て直したり)してたっけなー(笑)
懐かしいや。
大人女子の皆さん、
息子の排尿、パートナーの排尿のスタイルは自由にさせてあげましょ~(^^)/
※ご相談、随時受付中です(^^)/
何より、日々の身体づくりから。
メッセージ、お問い合わせ、お待ちしています!
↓ ↓ ↓
なっちゃんの保健室LINE公式アカウントは下記画像をクリック(^^♪
![](https://assets.st-note.com/img/1653109246703-jCYzD5Xg8U.jpg)