![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37981075/rectangle_large_type_2_ce9c99d8194d7b6555770c79a3c2a338.jpg?width=1200)
ビジネスや生活面での視点が、一気に変わる!何でも始める前に、やるべき「1つ」の事とは?
皆さんこんにちは、Seitaroです!
私は、ビジネスでも、生活面でも、
何か始めるときに、私が必ず行う事があります。
さて、何だと思いますか?
結論から言うと、、、
それは、「言葉の定義を明確にする」という事です。
「何それ?」って思った皆さん、
私も初めて尊敬する方に習った時は、
そう思いました。
でも、よく考えたら、
これって基礎中の基礎なんですよね。
例題①
もしあなたが、
「プラットフォームビジネスをしたい!」と思っていた時、
「プラットフォームの意味は?」と聞かれた場合、
その意味を答えられますか?
私のお世話になっている経営コンサルの方は、
これを東京で開催していた経営塾で、
WEBコンサルが受講していて、
プラットフォーム関係の話をしてきた時、
この質問をしたところ、
なんと、答えられなかったみたいです。。。
プラットフォームは元々、「土台」という意味で、
「この土台に何を乗せるのか」となると、
このビジネスはあらゆる視点で変わります。
※プラットフォームビジネスはまだ深いビジネス上の意味はあると思いますが、今回のテーマではないので省きます。ご了承ください。
例題②
「AI」って言葉が先行して、
これからAIがすべてを超えると言われていますが、
よく考えたら、「果たしてそうなのか?」
と感じる部分もあります。
AIとは、「人工的な頭脳」の意味で、よく考えたら、
知能は人工=人の力で作られたものです。
だから、人を超えることはありません。
となると、、、
人間はまだまだ凄い可能性があると思いませんか?
AIを理解し、AIを駆使すれば、
もっと凄いビジネスや生活改善ができるかもしれません。
そのほかにも、、、
・整理整頓
・ムダムラムリ
・生産性
・命令
・教育、訓練
などなど。
言葉の定義をはっきりさせるだけで、
いつも何気なく使っている言葉が、
生活でも、組織内でも、
やることが明確になります。
行動がクリアになります。
意味の確定は、とても大切な要素なので、
是非皆さん、普段使っている言葉について、
考えてみてください!
今日もありがとうございました!